神奈川県在住M様へのご納車完了しました`17 Subaru Exiga Crossover 7(2017年スバル エクシーガ クロスオーバー7)です。北米メルセデス、JA11ジムニーにもお乗りのM様、お仕事にもご使用されるというで日本国内での調達です。4輪駆動のパッセンジャーカーのパイオニア、富士重工スバルが2018年まで生産していた7人乗り(3列シート)のAWDという1台。ヴェネチアン・レッドパールのエクステリアをチョイスされるところなど、流石のセンスでございます!
横浜市港北区のプロショップ FLAT Inc.さんにてボディーコーティングを施工。
明日水曜日は定休日です。
2018年夏に南カリフォルニアよりやってきた‘71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4(1971年 シェビーK5ブレーザー カスタムスポーツトラック 4WD)。6か月に一度のエンジンオイル&フィルターの交換のため千葉県在住K様がお越しくださいました。半世紀近くカリフォルニアのフリーウェイを走り、現在は日本の路上を行くVintageなSUV! 鉱物油のエンジンオイルがフレッシュになると、まるで生き物のように元気を取り戻します(^_^.) ハンサムな御顔には後光が差しております。
この時期らしい空の下でも半端ないオーラを放っております!
東京都在住S様ご所有‘87 Chevy K10 Star package 4×4(1987年最終型 シボレーK10 スターパッケージ 4WD)です。激レアな8JX15のアルコア・クラシックのホイールには通好みな33X10.5R15のA/Tタイヤ!そしてPatinaなApple Redのボディーが魅力的な1台、継続車検を終えお帰りになられました。S様、いつもありがとうございます(__)
城南ジープストック車の`93 Suzuki Jimny JA11(平成5年 スズキジムニー JA11 3型)。このスペリアホワイトのボディにはSUZUKIと白文字の入ったグリルが似合うだろうなぁ。と兼ねてから思ってました。そこで、スズキに部品部にTELをして早速取り寄せた1990年(平成2年)1型のみに採用されたいたこのグリル。やっぱりクルマも「顔が命」。よりハンサムになったJA11です。
もちろんSマークの入った3型用のグリルも保管してあります(^.^)
東京都在住M様ご所有`90 Chevy K5 Blazer Silverado 4×4です。昨日は整備後のロードテストを行っておりました。オニキスブラックのボディーを纏ったノーマルのK5ブレイザー、すべてのガラスがクリヤーで、ステンレスのドアミラー&7JX15の純正アロイには31インチのGood YearのA/Tとクリーンで気持ちがいい1台です(^_-)-☆
平成7年 JA11ジムニー 5型にもお乗りの千葉県在住K様への、ご納車完了の‘00 Toyota Tacomaです。2021年11月にカリフォルニアのロングビーチ経由でオレゴン州よりやってきた1台。早速、ご自宅までお帰りになられる前に山梨県までトルクフルな 2.7L 4気筒エンジン&4速A/Tでドライブをお楽しみいただいたそうです(^^♪ K様、いつもありがとうございます!
関東地方も梅雨入りしてしましたね(‘_’) 一昨日は‘87 Chevrolet El Camino Conquista(世田谷区在住 S様ご所有 1987年最終型 シボレーエルカミーノ コンクエスタ)のエアコン使用頻度アップを想定し、オルタネーターを100Aの物へ交換しました。今年もVintageなモデル達に酷な夏がやってくるぅ(*_*;
そして、こちらはワイパーモーター交換のために入庫しておりました神奈川県在住N様所有‘86 Chevy K-5 Blazer Custom DX 4×4です。エルカミと同じ305キュービックインチ V8搭載のプレーンなK-5!やっぱりこのお顔が素敵です☆
Elvis Presleyの映画「ELVIS」は7月1日公開するし、今日は50`sな時代に思いを馳せます(*´з`)
今週末は城南ジムニーでした。神奈川県在住W様ご所有の平成7年最終5型 スズキジムニーJA11のエンジンオイル交換、奥では在庫の平成5年 3型のJA11をメカニックの廣岡が整備しております。前後リーフ、タフでシンプルな構造の「イチイチ」やっぱり名車ですね(^.^)
V8エンジンが何しろ大好きだった父 安江 武史古。写真は城南ジープをはじめる数か月前の1984年春にグアムで撮ったものです。日本から送ったヤナセ デーラー車の`77 Cadillac Fleetwood Broughamと‘76 Cadillac El dorado Biarittzと一緒に☆ 今となっては時効なので良しとしますが、この時代のグアムは知り合いがいれば「袖の下」でなんでもナンバーが付いたようです(‘_’)
昨日は栃木県まで登録&ご納車に行って参りました。店舗は臨時休業をさせていただき、御不便をお掛け致しました(__) 写真の‘90 Chevy K-5 Blazer Star package 4×4(1990年シボレー K5ブレイザー スターパッケージ 4WD)は1996年に弊社で輸入した個体でマイレージも80,000マイル台と驚くほどロウマイレージなもの。東北道では60マイルで巡行でスムーズな350エンジンのビートを感じることができました。改めて「K-5はホント名車!」と実感した1日となりました(^J^)
6月2日(木)は栃木県まで登録・ご納車の為店舗は休業とさせていただきます。
先週末は前後リーフリジットサスの4WDの整備を行っておりました。
千葉県在住JA11ジムニーにもお乗りのK様よりご注文をいただきました‘00 Toyota Tacoma SR-5 4×4(2000年トヨタタコマ エクストラキャブ SR5 4WD)。ご納車準備がすべて整いました。K様、お越しになられるのをお待ちしております(__)
栃木県よりお越しくださいましたK様へのご納車準備も最終段階となってきた`90 Chevy K5 Blazer Star package 4×4。マフラーの仕上げは君津のプロショップでお願い!! こんな芸術的で素晴らしい仕上がりになりました!!
ワンオフで作成していただきました。芸術的☆
今年も蒸し暑ーい季節となりつつありますね(‘_’) 旧車にお乗りの皆様にはなんとも憂鬱な季節。。梅雨本番になる前にエアコンガスチャージを行っておきましょう。
早いもので楽しかった5月15日のイベントが終わってもう10日。。インパラブラウンのMercedes 190にお乗りのM様が撮影して下さった1枚です。普段は夢の中にまだいる5時30分AM お台場のイベント会場周辺でCar guyのお友達たちと合流した際のものです。VG30のエンジンを5速のマニュアル・トランスミッションで操る楽しさ、これは乗った人にしかわからない快感です(^.^) やっぱりNissan D21が大好き!
世田谷区在住Y様ご所有平成7年スズキジムニー V-JA11V型(`95 Suzuki Jimny JA11)です。エアコン始動時に異音がするとのオーナー様のご連絡によりお預かりをして、点検をしたところエアコンのコンプレッサーステーに亀裂が。。。早速スズキ自販東京のパーツ部門へ連絡をしたところ平成7年の5型用は廃番(*_*; 静岡県のスズキデーラーさんの工場長Kさんに相談して何とか代替品で交換をすることができました。やはり、専門家に聞いてみるのが一番ですね(^.^) Kさん、いつもありがとうございます!
こちらがスズキ自販東京より取り寄せた純正品☆
2021年末にご納車いたしました都内在住K様ご所有`87 Chevy El Camino Conquista(1987年シボレー エルカミーノ コンクエスタ)です。6か月のエンジンオイル交換、その他の点検整備を行って先ほどお帰りになられました。アナログな自動車は、エンジンオイル後に体感できるほど快調になるのが気持ち良いものです(^^♪
1990年8月にミシガン州フリントの工場で生を受け、32年間過ごしたオレゴン州を後にL.A.にやってきた‘91 GMCサバー。カリフォルニアの太陽を浴びた(ここ最近は世界的な異常気象で、曇りが多い。。。)のも束の間、ロングビーチ港に連れてこられました。来月末には日本にやってまいります(^.^)
秋田県にお住いの I 様と12年お乗りいただいております‘77 Chevy K5 Blazer Cheyenneです(1977年シボレー K5ブレイザー シャイアン 4WD)。ご家族でキャンプにお出かけになった際のショットを送って下さいました(*´з`) たっぷり愛情をこめて乗って下さっておりありがとうございます!ホントに幸せな1台です。
神奈川県在住M様ご所有 南カリフォルニア・オレンジカウンティ出身の`89 Mercedes Benz 190E 2.6 インパラブラウン。 初のSCNご参加、早朝よりお疲れさまでした! 当日は数百枚物お写真を撮影して下さり、弊社のWEB、SNS用にご提供してくださいました!ありがとうございました(__)
そして、同じく神奈川県より初参加のO様。L.A.出身の`89 Mercedes Benz 260E(1989年メルセデス ベンツ 260E W124)は玄人の皆様の目を引いておりました(^J^)
15日(日)にお台場で開催されたSCN 2022にお越し下さいました世田谷区在住のS様。今年3月に南カリフォルニアからやってきたばかりの`87 Chevy El Camino Conquista(1987年最終型 シボレー エルカミーノ コンクエスタ)での初参加でした。S様、早朝よりお疲れさまでした!