昨年の第1回 Longbeach Classix(ロングビーチ クラシックス)が大盛況だったということで今年は10月11日(日)に第2回目が開催されます。アメ車だけではなく「カリフォルニアを感じる」VWや、日本車が集まるイベント、ワタクシも昨年同様早朝より現場におりますので皆様、お誘い合わせの上お越しくださいませ。 詳しくは下記のリンクもご覧ください。 http://classix.co.jp/event
写真は昨年「1st Annual Long Beach Classix」でベストクラシック賞をいただきました東京都在住一瀬様所有`76 Ford Bronco Ranger(1976年 フォード アーリーブロンコ レンジャ―)です。
明日水曜日は定休日です。

お盆休み前にご納車させていただきました都内在住S様所有`86 Chevrolet K-10 Silverado 4×4(86年キャブレター 305Cid V8エンジン搭載 シボレー K10 シルバラード 4WD)です。週末にはカリッカリに乾いたサウンドのOHV V8を楽しみつつ、Costcoなどにお買いものにお出かけになるということです。先週末には「自宅にある不用品をK10に積み込んで運送屋さんをしました!」との写真付のメールを頂戴しました。ピックアップトラックのベッドに物を積み込む、うーん実にアメリカン!S様、ありがとうございました。
都内在住S様の素敵なガレージに収まる`86 Chevy K-10 Silverado 4×4(86年 シェビー K10シルバラード 4WD)。
神奈川県在住K様と`91 GMC Jimmy StarPackage 4×4(91年最終型 GMC ジミー スターパッケージ 4WD)です。この度18年目の継続車検の為にお預かりをいたしました。90年8月製造のK様のジミー、25年間でマイレージは3万マイル台と驚きのローマイレージ!ガレージ保管の為に、ボディーのペイントも素晴らしい状態で保たれた1台です。とっても幸せなクルマです♡
城南ジープ ニューストックの`87 GMC V-1500 Sierra Classic 4×4(87年 GMC V1500 シエラクラシック 4WD)と同じモデルをカタログで見つけました。Light Blue Meta(ライトブルーメタリック)のボディーのシエラクラシックトリムのWideside Bed V1500。リング付のラリーホイールにはあえてワンサイズ小さくて細い、235/75R15 A/Tタイヤを履かせております。こんなフルサイズ・ピックアップで出かける海釣りなんてオシャレ~。
こちらがトリムの付かない廉価版「Sierra」です。6JX15のスチールホイールにホイールキャップを装着し、235/75R15のナローなタイヤが似合いますね ♪ 1987年GMC Trucksカタログより。
アメリカに住む友人が送ってくれた1枚。ユタ州にドライブに出掛けた際に撮影したショットで、田舎町の交差点に「ヤレヤレのサバーバン」が進入するところです。モールディング、リアバンパーを見るに`89~‘91年のシボレー V1500 シルバラードのようです(p_-) それにしてもここまで錆々になっているのに穴が開いていないボディー。。この時代のアメ車の鉄板は厚い!
エンジンオイル交換の為にお越しになりました千葉県在住K様。3年お乗りいただいております`87 Chevrolet El Camino(87年最終型 シェビー エルカミーノ)は快調そのもの。305Cid(5,000㏄)V8エンジンの乾いたサウンドを轟かせておりました。6JX14のGMラリーホイール&195/80R14 ヨコハマGTスペシャルのセットがクラシカルで最高に似合います!
10月初め発売予定のアメ車専門誌のパイオニア「エーカーズ誌」による取材風景です。ご納車させていただいたばかりの`91 Chevy V3500 Crew Cab 4×4(シェビー V3500 クルーキャブ 4WD デューリー)をO様に雨の中お持ちいただきました。日本屈指のLight Duty Trucks界の博士 本間薫氏に実写をご覧いただき、カメラマンさんに各部を撮影していただきました。オーナーのO様、本間さん、カメラマンさん、そして編集部の皆様、お疲れ様でした!
神奈川県在住O様所有`91 Chevrolet V3500 Crew Cab 4×4(91年最終 シボレー V3500 クルーキャブ 4WD)。
昨日、久しぶりにお越しになりました都内在住のT様と16年お乗りの`91 Chevrolet K-5 Blazer Star Package 4×4(91年最終型 シェビー K5 ブレーザー スターパッケージ 4WD)です。4インチリフトアップにフロント10J、リアには12Jのアルコア製リムを履いた1990年代中盤のスターパッケージで、今見るとやはり「K-5はこれだな!」と思わせるカッコよさ。Fire RedとSummit Whiteのデラックスツートンはとってもレアで城南ジープでも1台のみというK-5です。
現在、ロングビーチ港にて船積み待機中の新規入庫車 `90 Chevy K-5 Blazer Scottsdale 4×4(90年 シボレー K5 ブレーザー スコッツデイル 4WD)です。テールゲートにはガーニッシュが付いておらず、CHEVROLET BLAZER FUEL INJECTIONのエンブレムがそのまま貼り付けられております。
ドアのパネルにはトリムがなく、手巻きのウィンドウを装備したSTDなインテリア。実用一点張り、男のクルマです。
ホーストレイラーを牽引するスコッツデイル・グレードの`90 シボレー K-5 ブレイザー 4WD。 1990年シボレー トラックス(`90 CHEVY TRUCKS)カタログより。
5月24日にもご紹介いたしました北海道にお住いのW様所有`89 GMC V3500 CrewCab 4×4(89年 GMC V3500 クルーキャブ 4WD 通称 デューリー)です。神奈川のO様へご納車いたしました`91 Chevy BIG Dooleyをご覧になっているうちに、「影響されちゃいました。。」ということでこんな搭載した写真を送ってくださいました。元々お持ちであったシェルを倉庫からお出しになり、ロングベッドの上に搭載したとのこと。理屈ではただ載せるだけですが、かなりの重労働ですよね☺ W様、ありがとうございました。 2007年9月28日のデイリーニュースに掲載した写真も合わせてご覧ください。
北海道在住W様所有の`89 GMC V3500 Crew Cab 4×4(89年 GMC V-3500 クルーキャブ 4WD)。アルコア社製のホイールが光ります!
先日ご納車させていただきました都内在住S様ご家族と`86 Chevrolet K-10 Silverado 4×4(86年 シボレー K-10 シルバラード 4WD)です。今まではフォードのステーションワゴンや、トヨタ製のV8 SUVなどなどを乗っていらっしゃいましたがこの度「キャブレター V8」の虜になってしまったようで、`86 K-10をお買い上げいただきました。アメ車の醍醐味ともいえるV8エンジンのサウンド、ヴァイブレーション、やはりクルマ好きにはたまりませんよね。S様、この度は誠にありがとうございました、今後ともよろしくお願いいたします。
レギュラーキャブのフリートサイドベッドのC/K ピックアップトラック、実にスポーティーなシェイプでカッコいい! `86 Chevy K-10 Silverado 4×4(86年 シボレー K10シルバラード 4WD)。
アメリカ北西部より仕入れることができましたニューカマー!`90 Chevy K-5 BLazer Scottsdale 4×4です。グレイメタリックのボディーにダークブルーのカスタム ヴァイナル ハイバック シートを持つインテリア。88年までのカスタムデラックスの後継としてK-5 ブレイザーのスタンダードグレードは89年よりScottsdale(アリゾナ州の都市スコッツデイルの名が由来)となりました。ホワイトのFRP製シェルにははめ殺し1枚物のガラスがはめ込まれており、Tintedでないクリヤーというところが魅力です。ホイールリング付、GM純正8JX15 ラリーホイールにはワンサイズ小さい235/75R15のA/Tタイヤがセットされており、クロームパイプのランニングボードも装備されていることからオフロード・ユースでない車両ということがわかります。現在、ロングビーチ港にて船積み待機中です。
`90 Chevrolet K-5 Blazer Scottsdale 4WD(90年 シボレー K5 ブレーザー スコッツデイル 4×4)。グレイメタリックのボディーにホワイトのシェル、全面クリヤーなガラスがSTDな装いでGoood!
群馬県在住H様とニューメキシコ州よりやって参りました`79 Chevy K-5 Blazer Star Package 4×4(1979年 シェビー K5ブレーザー スターパッケージ 4WD)です。この度10年目の継続車検の為にお預かりをいたしました。H様、今後ともよろしくお願いいたします10年目おめでとうございます!2005年8月20日のご納車時お写真はこちら→
アメリカより直輸入とってもレアなホイールキャップをご紹介いたします。1969年~1975年までのGM LightDutyトラック専用のホイールキャップとして存在したもので、フルカバーのタイプの陰に隠れた逸品です。造形がとっても凝っておりC/K5、C/K10、C/K10 サバーバン専用の15インチの他に写真に16インチ用も少数でしたが販売されておりました。今回は16インチ用のシボレー ボウタイマーク入りを1台分入手することが出来た為、GM純正16インチスチールホイールを履く`91 シボレー V2500 サバーバンにお乗りのO様にお見せしたところ‘即決‘でした。ナローな235/85R16タイヤとの相性はバッチリ!とってもビンテージな装いとなりました。
1975年シボレー サバーバン(CHEVY SUBURBAN)カタログより。イエローのボディーが鮮やかなC20 Suburbanに履いているホイールキャップがまさに今回O様の91年 サバーバンに装着したものです。
都内在住O様所有`91 Chevrolet V2500 Suburban Silverado 4×4(91年 シボレー V-2500 サバーバン シルバラード 4WD)。
2年前にご納車させていただきました都内在住のO様と`91 Chevrolet V2500 Suburban Silverado 4×4(91年最終型 シェビー V-2500 サバーバン シルバラード 4WD)です。この度初回(2年目)の継続車検の為にお預かりをしております。「このクルマでなければ車はいらない。」と嬉しいお言葉をいただいた2年前の夏でしたが、現在のお気に入りでご家族と一緒にアメリカンSUVのある生活を楽しんでいらっしゃいます。
今日は午前中から大忙し。左から埼玉県在住N様所有`86 Chevrolet El Camino Coquista(86年 シェビー エルカミーノ コンクエスタ)、神奈川県在住Y様所有`74 Chevy K-5 Blazer Cheyenne 4×4(74年 シボレー K5 ブレーザー シャイアン 4WD)、都内在住O様所有`91 Chevy V2500 Suburban Silverado 4×4(91年 シボレー V2500 サバーバン シルバラード 4WD)、そして弊社ストックの`90 GMC K2500 Suburban SLE 4×4(90年 GMC K2500 サバーバン SLE 4WD)です。猛暑の中お越し下さった皆々様、ありがとうございました。
城南ジープ ストックの`90 GMC K-2500 Suburban SLE 4×4(90年 GMC K2500 サバーバン SLE 4WD)のリアデフオイル交換の図です。この車両にはH/D(ヘビーデューティー)の名に相応しいロウギアードの4.10ファイナルのアクスルが装備されております。1990年のサバーバン カタログを見ると最も高いギア比から3.42、3.73、そして4.10と4WDモデルには3種存在しました。とっても特殊なところでは454CID(7,400㏄)ビッグブロック搭載の2WDモデルには4.56!?なんてとっても低いギア比も選ぶことができたようです。
1990年シボレー Vans/Blazers/Suburbans カタログより。この写真とっても不思議で1991年の最終型K-5 Blazer、Suburbanのみに装着されていた樹脂製フロントバンパーのオーバーライダー(かつ節)が付いてます。。1989年に撮影されたはずの写真ですでにオーバーライダーが。。謎は深まるばかり。。
神奈川県在住O様へご納車いたしました`91 Chevy V3500 CrewCab 4×4(91年 シェビー V3500 クルーキャブ デューリー 4WD)。Wheat(小麦色)のボディーにアルコア社製16インチアルミホイールがキラリと映えます。454キュービックインチ(7,400㏄)ビッグブロック V8エンジンの勇ましいサウンドを轟かせ、お帰りになられました。O様、この度は誠にありがとうございました。