1979年GMC Suburbansカタログより。写真はC-2500 サバーバンの為、フロントハブ用の穴のないものが前後に付いております。このタイプのホイールキャップ(Wheel Cover)は77年~91年までシボレー/GMC LightDuty Trucksに装着されておりました。
7月17日(日)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。 明日水曜日は定休日です。
1979年GMC Suburbansカタログより。写真はC-2500 サバーバンの為、フロントハブ用の穴のないものが前後に付いております。このタイプのホイールキャップ(Wheel Cover)は77年~91年までシボレー/GMC LightDuty Trucksに装着されておりました。
7月17日(日)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。 明日水曜日は定休日です。
2001年に弊社が南カリフォルニアより仕入れてまいりました国内ワンオーナー車の入庫です。ミッドナイトブルーメタ&サンセットゴールドメタのデラックスツートンのボディーにSaddle(ベージュ)のインテリア。1990年型GMC K2500 Suburban SLE 4×4(GMC K2500 サバーバン SLE 4WD)です。ヘビーデューティーなTH400 3速トランスミッション&14ボルトGM製のリアアクスルは伊達ではございません!GM純正6JX16のスチールホイールには超レアなGMCロゴ入りのホイールキャップが装着されております。こんなネオクラシカルなアメリカンSUVで夏のドライブいかがですか?
エンジンオイル交換、整備の為いらっしゃいました東京都在住 I 様所有`78 GMC Jimmy HighSierra 4×4(78年GMC ジミー ハイシエラ 4WD)です。400キュービックインチ(6,600㏄)OHV V8エンジンを搭載した最上級グレード、フードの先端に付くオーナメントは当時のレアなオプションです。
都内在住`72 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4(72年シボレー K5ブレーザー CST 4WD)にお乗りの I 様が遊びにいらっしゃいました。350 スモールブロック V8エンジンは快調そのもの。右には20年来のお客様がお持ちのレアな`89 Porsche 930 Speedsterが写っております。旧車はやっぱりクルマ好きの我々を魅了してやまない!
15年お付き合いいただいております都内在住O様へご納車させていただきました`87 GMC V-1500 Sierra Classic 4×4(87年最終型GMC V1500 シエラクラシック 4WD)です。6.5フィートのフリートサイドベッドにレギュラーキャブのピックアップ、とってもスポーティーで軽快に走ります。新たに増設したサイドステップは奥様に対するO様のやさしさ ♡
写真は1970年代に撮影された南カリフォルニアのDodgeディーラーのものです。ブラックカリフォルニア・ライセンスプレートの付いた`59 インパラの横に立つ男性は何者か不明ですが。。奥には新車の`70 Dodge Chargerが並んでおります(>_<)この時代に戻りたい!
東京都在住、20年のお付き合いをさせていただいております I 様よりご注文をいただきました`71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4(71年シボレー K5ブレーザー CST 4WD)、インテリアのクリーニングを行っております。Houndstooth(千鳥格子)のシートが70`sチック!!
明日水曜日は定休日です。
昨年末にご納車させていただきました滋賀県在住K様の`90 Chevrolet K-5 Blazer Scottsdale 4×4(90年 シボレー K5ブレーザー スコッツデイル 4WD)。2,300マイル、6か月経過いたしましたので点検にお越し下さいました。規格物の角2灯ヘッドライトに、インパクトストリップレスのスチールバンパー、トリムなしのサイドマーカーレンズなどなど、STグレード好きにはヨダレものの1台です。ちょうどK-5 シルバラードにお乗りのお客様も「リング付きのラリーホイールに235タイヤ、何ともツウですね!」とのお言葉をいただきました。K様、ロングドライブお疲れ様でした。
滋賀県在住K様所有`90 Chevrolet K-5 Blazer Scottsdale 4×4(90年シボレー K5ブレイザー スコッツデイル 4WD)。
平成17年にカナダより輸入をいたしました`05 Chevrolet Avalanche Z71(2005年シボレー アヴァランチ Z71 4WD)です。埼玉県在住K様にお乗りいただいており、この度11年目の継続車検を受けるためにお預かり中でございます。約10年で75,000Km(カナダ仕様の為キロ表示)とロウマイレージなMintな1台です。
ここ最近、城南ジープ前の目黒通りと多摩堤通り交差点で事故が多発しております。皆様も自動車の運転にはくれぐれもお気を付けください。必ず一時停止は守りましょう!
エンジンオイル交換の為お越しになりました神奈川県在住O様です。複数台数お持ちの中でも、お休みの日の足として大活躍の`91 Chevy V-3500 Crew Cab 4×4(通称ビッグ・デューリー)でご来店でした。オイル交換後、イグニッションをひねりビッグブロック454Cid(7,400㏄)V8を始動させると、スモールブロックの比ではない排圧で城南ジープのオフィスのガラスが「ビビビビビィ~」と振動します。恐るべしBIG BLOCK!
都内在住O様所有の`89 Jeep XJ Cherokee Laredo 4×4(1989年ジープ XJチェロキー ラレード 4WD)です。先週、26年目の継続車検のためお預かりをしておりました。「人生の半分以上乗ってるよ!」とO様、まさにご自身の足のような存在のチェロキーです。
ここで懐かしの写真を1枚紹介いたします。2008年秋に日本上陸を果たした2台のK-5 ブレイザー。現在弊社のストックとしてございます`71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4と三重県在住のお客様がお乗りの`70 Chevy K-5 Blazer CST 4×4です。2008年11月にアメ車専門誌のエーカーズさんで「1st GENERATION K-5 BLAZER」として特集をしていただき、10ページ掲載されました。その際に撮影したショットです。 8年前のデイリーニュースはこちら→ First K-5
写真提供都内在住`90 Jeep G Wagoneerにお乗りの I 様。
明日水曜日は定休日です。
若干フロントの上がった「テイクオフスタイル」が絶妙でしょ! 完成間近の`71 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1971年シボレー K-5ブレイザー CST 4WD )。
仕上げ作業も佳境に入ってまいりました`71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4(71年シボレー K5ブレイザー CST 4WD)。キャブレターをホーリーの物からより扱いやすいGM純正(ロチェスター)のクアドラジェットへ交換いたしました。
左がオーバーホールをし終えたロチェスター(Rochesterは戦前から1995年までGMの傘下としてキャブを製造していたメーカー)社製のクアドラジェット(Quadrajetは4バレルキャブの名称)です。右がいままでお世話になっていたホーリー(Holley)社製のキャブです。
3年前の10月26日の記事も併せてごらんください。→Rochester Carb
今週末にエンジンオイル交換の為お越し下さいました東京都在住M様です。12年お乗りいただいております`90 Chevy K-5 Blazer Siverado 4×4(1990年シボレー K5ブレーザー シルバラード 4WD)の夏用タイヤをGoodYear Wrangler A/T Adventure(グッドイヤー ラングラー A/T アドベンチャー)の31X10.50R15に交換いたしました。GM純正7JX15アルミホイールとの相性も抜群ですね(^^♪ 15インチのタイヤが少なくなってきた昨今、ネオクラシカルなアメリカン4WDにお乗りの皆様、おススメですよ!
GM純正ラリーホイールに合わせた写真は5月14日のデイリーニュースをどうぞ!→(`74 K-5 Cheyenne 4×4)
都内在住のお客様よりご注文をいただきました`87 GMC V1500 Sierra Classic 4×4(87年最終GMC V1500 シエラクラシック 4WD)。現在はご納車前の最終点検を行っております。ミシガン州フリントのプラントで誕生し、4年前まで温暖な南カリフォルニアで過ごしてきた1台、新たな暮らしが始まります。
現在、継続車検の為お預かり中の都内在住M様所有1991年最終型のシボレー K-5 ブレイザーと1969年初代フェイスをした1971年 シボレー K-5 ブレイザー CST 4×4。2台の間には20年の差がございますが前後リーフリジットサスペンション、ソリッドアクスルにスモールブロックV8を搭載した基本設計に変わりはございません。
M様の`91 K-5 スターパッケージ 4WD、今回の継続車検ではセルモーターも予防の為に交換いたしました。もちろんGM推奨のACデルコ品のパーツをチョイス。
都内在住M様所有の`91 Chevrolet K-5 Blazer StarPackage 4×4(91年最終型 シボレー K5ブレイザー スターパッケージ 4WD)です。1994年5月にご納車させていただきましたMidnight Blue Met(ミッドナイトブルー・メタリック)のK-5、22年お乗りいただいております。ブッシュワーカーのフェンダーフレアを前後に装着し、10JX15のアルコア製アルミホイールには35インチBF グッドリッチ M/Tタイヤを履いたMid 90`sのスターパッケージでした。
100年以上の歴史を持つアメリカのアフターマーケットオートパーツ専門店JC WhitneyのADです。1960年代のもので、`53 Fordから発売されたばかりのシボレー コルベア用のステンレス製チューブグリルを大々的に謳っております。半世紀以上前から自動車をカスタムすることが一般的だったアメリカはやはり世界一の自動車大国です。
明日水曜日は定休日です。
アメリカン4WDタイヤの老舗ブランド、ミッキートンプソン社のタイヤセールのお知らせです。クラシックなK-5、ブロンコ、ピックアップなどにもベストマッチのMickey Thompson BAJA ATZ3 31X10.50R15(写真のタイヤ)、BAJA MTZ 33X12.50R15やディックシーペック マッドカントリー (Dick Cepek Mud Country)35X12.50R15 ・・・・・などなど。さまざまなサイズ・種類を取り揃えております。 詳細は是非ともお電話、メールにてどうぞ! 03-3705-4411 info@johnanjeep.jp
エンジンオイルクーラーを外す作業が完了し、本日ご納車いたしました`88 Chevrolet V10 Suburban Silverado 4×4(88年縦目ヘッドライト最終型 シボレー V10 サバーバン シルバラード 4WD)と小さなオーナーのH様。広大なラゲッジルームには自転車やスケボー、キャンプ道具などなどを満載してドライブ出かけます♪
「この広いらラッゲジルームには何を積んで出かけよう?」楽しさ広がるネオクラシカルなアメリカン・SUV。
東京都在住M様所有`87 Chevy K-10 StarPackage 4×4(87年最終型シボレー K10 スターパッケージ 4×4)です。この度フューエル系のパーツ修理及び、エンジンオイル交換の為お預かりをしておりました。目黒通りを元気よく上っていったClassic Beautyです。M様、ありがとうございました。
筆者が大好きな`61 OLdsmobile Starfire Conv(1961年オールズモビル スターファイヤー コンバーチブル)のADです。1961年 オールズモビルの最高級車で、最もパワフルだったSkyrocket V8エンジン(394キュービックインチ)は4バレルのロチェスター製のキャブレターを持ち330馬力ものパワーを発生!この控えめなテールフィンにリアバンパーのユニークな造形、60年代のGMの中でも5本の指に入る傑作ではないでしょうか?
群馬県在住H様所有`88 Chevrolet V-10 Suburban Silverado 4×4(88年シボレー V10 サバーバン シルバラード 4WD)です。この度、エンジンオイルクーラーを外すためにお預かりをしております。ミシガン州フリントの工場から出荷され、そろそろ20数年経過して耐油ホースやパイプの加締め部分からオイルの漏れを予防するための作業です。エンジンオイルは我々の血液と同じ最重要なもの、皆様もお気を付けください。