継続車検の為お預かり中神奈川県在住 I 様所有`74 GMC Jimmy SIERRA 4×4(1974年GMC ジミー シエラ 4WD)のエンジンルームです。バルブカバーよりエンジンオイルが滲んでおりましたのでガスケットを取り寄せて交換です。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
継続車検の為お預かり中神奈川県在住 I 様所有`74 GMC Jimmy SIERRA 4×4(1974年GMC ジミー シエラ 4WD)のエンジンルームです。バルブカバーよりエンジンオイルが滲んでおりましたのでガスケットを取り寄せて交換です。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
こちらが取り寄せましたバルブカバーガスケット(Valve Cover Gasket)です。70年代当時はコルク製のG/Kを多く使用しておりましたが、高品質のラバー&スチールの製品へ交換です。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
富山県在住 I 様が1枚のお写真を送ってくださいました。5年お乗りいただいております‘85 Jeep Scrambler(1985年最終型ジープ CJ-8 スクランブラ―)の弟分として最近ご購入されたTJ ラングラーとのツーショット。日常の足用としての右ハンドルの‘98 Jeep TJ Wrangler Sport(98年ジープ TJ ラングラー スポーツ)、1ナンバーに構造変更もされたエコノミーなモデルです。本国仕様のオーバーフェンダー&後期モデル用ドアミラー、そしてMopar純正の7JX15のSteel Wheelsには31インチのA/Tタイヤを組むなど「Jeep好き」の I 様のこだわりが詰まった「足グルマ」でございます。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
城南ジープの倉庫に30年以上前から眠るこのカタログ、幼少期は大好きでよく眺めておりました。1982年CHEVY MEDIUMES(シボレー ミディアム・デューティー)の物で、ほとんどがPDFとなってしまった昨今のカタログと違い、我々の目を楽しませてくれます。そう、お気づきの方もいらっしゃることと思いますがこのミディアムシリーズのボディーは`73~‘87 GM製のC/Kピックアップのキャビンをベースに幅30㎝ほどのフェンダーを装着したトラックなのです。やっぱり男子は働くクルマ好きですよね。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
上段丸目ヘッドライトの2台がChevy Conventional(シボレー コンヴェンショナル)。下段角4灯がChevy Kodiak(シボレー コディアック)です。コンベンショナルシリーズには通称C-50、C-60、C-70が存在し、コディアックにはC-60、C70の2種がラインナップされておりました。パワートレインにはデトロイトディーゼル社製が8.2L(トルクは431@1,700)と90年の歴史を持つカリフォルニアの会社 キャタピラー社製や4種のGM製のガソリンエンジン(292、350、366、427キュービックインチ)をチョイスすることが可能でした。今でも全米で見かける現役バリバリの彼ら、おそらくマイレージは100万マイル走行しているのかも。。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
6年目の継続車検の為現在お預かりをしております神奈川県在住 I 様所有`74GMC Jimmy SIERRA 4×4(1974年GMC ジミー シエラ 4WD)です。74年のみの限定色Killarney Greenのエクステリアに、ベージュのVinylシートのSierraグレード!ホワイトの6JX15Styled Wheelsが最高にビンテージな1台です。右側には16歳若い`90 GMC K2500 サバーバン SLE 4WDの顔が見えます。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
さまざまな80`s、Early90`sのアメ車SUV/ピックアップの並ぶ城南ジープの様子です。左からご納車前の`90 GMC K2500 サバーバン SLE 4WD、車検でお預かり中神奈川県在住M様所有の`87シボレー K5ブレーザー スターパッケージ 4WD、同じく車検埼玉県在住K様所有`87シボレー K10シルバラード 4WD、そして整備の為お預かりをしております都内在住W様所有の`91 ダッジ ラムチャージャー LE 4WDです。
9月22日(木)は臨時休業させていただきます。 ご不便お掛けいたしますが何卒、ご了承くださいませ。
筆者の大好きな60年代のGM広告の一つ。Fitzpatrick and Kaufmanのコンビの作品です。1962年のPontiac Grandprix(ポンティアック グランプリ)のもので後方にはヨーロッパからやってきた最新のレーシングカーたちが見えます。1950年代の後半から欧州帰りの上流階級の人々の週末の楽しみとして流行したモータースポーツ(Hot Rodとは別の世界)に乗りつけて良しのデトロイト製のGTスポーツといったところでしょうか。 2014年9月4日にもFitzpatrick and Kaufmanの作品を紹介しております。 →http://blog.johnanjeep.jp/page/33/
明日水曜日は定休日です。
継続車検の為お預かり中神奈川県在住M様所有`87 Chevy K-5 Blazer StarPackage 4×4(1987年シボレー K5 ブレーザー スターパッケージ 4WD)です。M様とは9年お付き合いをさせていただいており、過去には`87 GMC キャバレロ、`87 シボレー K10、`91 Jeep YJ ラングラーと現在のK-5は4台目です。今回の車検ではご自身で入手されたGMCのグリル&フードオーナメントへ換装いたしました。縦目Jimmy風の完成です!
こちらは本国アメリカでも入手困難なGMCのフードオーナメント!
継続車検の為お預かり中、埼玉県在住K様所有の`87 Chevy K-10 Silverado 4×4(1987年最終型シボレー K10シルバラード 4WD)です。今回で2回目の車検、350Cid GMスモールブロックエンジンはヘルシーそのもの!快調に楽しく乗っていらっしゃっるとお褒めのお言葉をいただきました。K様、ありがとうございました。
現在、整備のためお預かり中 都内在住W様所有の`91 Dodge Ramcharger LE 4×4(1991年ダッヂ ラムチャージャー LE 4WD)です。前後共にアルコア・チャレンジャーホイール&35タイヤをスッポリと飲み込んだ迫力の1台です。GMのK-5 ブレイザー、ジミーやフォードのフルサイズ・ブロンコの対抗馬として1974年にクライスラー(1981年まではプリムスでも販売)ダッヂ ブランドとして送り込んだフルサイズSUV。全長 約470㎝、全幅 約200cmとGM、フォード勢と同じ、トヨタ クラウンとニッサン セド/グロの関係と同じかな。
共に都内に棲むFirst Generation(初代)のK-5ブレイザー。左はI 様所有の`72 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1972年シボレー K5ブレイザー CST 4WD)、右が初夏にご納車したばかりの`71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4(1971年シボレー K-5ブレイザー CST 4WD)です。共に四十路のClassic Beautyでございます☺
白のシボレー K-5 ブレイザーが並ぶある午後の風景。左から1971年シボレー K5ブレイザー CST 4WD、1986年シボレー K5ブレイザー カスタムデラックス 4WD、そして背の高い1986年シボレー K5ブレイザー スターパッケージ 4WDです。
エンジンオイル交換の為お越し下さいました都内在住H様です。4年お乗りいただいております‘06 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon(2006年最終型ジープ TJラングラー アンリミテッド ルブコン)は奥様の通勤用Express! ロングなホイールベースがレギュラーなTJとは一味違う通なモデルでございます。
明日水曜日は定休日です。
今日はワタクシのヘンタイ・ワールドにお付き合いください。1977年、ウェストハリウッドのサンセットブルバード沿いにあるタワーレコードを写したものです。70年代 夜の南カリフォルニアを感じる大好きな写真で、パーキングにはホンダ シビック、フォルクスワーゲン ビートル、マーキュリー コメットのような小型車の他にキャデのエルドラやオールズ 98たちのような70`sが見えます。右下のこれからSunset Blvdに出ていく白いロードスターはR107のSLかな? 左上のLOVE STORMのビルボードはTavaresがこの年放ったアルバムのもの ♪ このチューンを聴きながら眺めてみてください。 →https://www.youtube.com/watch?v=7BfhDMdSZRU
点検整備、エンジンオイル交換の為お預かりをしております埼玉県在住K様所有`78 Chevrolet K10 Suburban Scottsdale 4×4(1978年シボレー K-10サバーバン スコッツデイル 4WD)です。2014年春にご納車させていただいたClassic Beauty! 超レアな6JX15 GM純正スタイルド・ホイール&235サイズのホワイトリボンのセットがクラシカルですねぇ ♬
東京都在住 I 様がドライブにお出かけになったということでお写真を送ってくださいました。「今日は天気が良いからヨセミテまで行こうか。」といった北カリフォルニアの光景のようです。遅めの夏休み、お子様たちも素敵な思い出になったのでは。。 I 様ありがとうございました。
`71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4
13年お乗りいただいております神奈川県在住K様所有`91 Chevy K-5 Blazer Star Package 4×4(1991年最終型 シボレー K5ブレーザー スターパッケージ 4WD)です。新車時に輸入された1台で、走行距離も80,000mile台とロウマイレージなK-5!オリジナルペイントのボディーはRatな感じになっており凄みがあります。
埼玉県在住M様が1枚の写真を送ってくださいました。ご夫婦で白馬へキャンプにお出かけになった時のものです。80年代のフルサイズ・SUV(`87 Chevy K-5 Blazer Silverado 4×4)に乗ってのんびりした時間を過ごす、贅沢ですね(^^♪ M様、ありがとうございました。
12年目の継続車検でお預かり中東京都在住M様所有の`90 Chevrolet K-5 Blazer Silverado 4×4(1990年シェビー K5ブレーザー シルバラード 4WD)です。フロントボールジョイントの交換を行っております。
明日水曜日は定休日です。
東京都在住M様所有`90 Chevy K5 Blazer Silverado 4×4(1990年シボレー K5 ブレイザー シルバラード 4WD)。フロントアクスルのボールジョイント交換の為、足回りを分解しております。黒くリペイントされたナックル・アッセンブリー(Knuckle ASM)の上下にボールジョイントが付いております。
明日水曜日は定休日です。
こちらが今回新しく装着したボールジョイント(Ball Joint)です。左がUpper 右側がLowerです。
明日水曜日は定休日です。
神奈川県在住のお客様へのご納車準備中 `90 GMC K-2500 Suburban SLE 4×4(1990年GMC K2500 サバーバン SLE 4WD)のリアカーゴドア(観音開きドア) ウェザーストリップの交換を行いました。26年間、雨・風の侵入を防いでくれていたウェザーに別れを告げて、新品を装着いたします。
こちらがアメリカよりやってきた`73年~‘91年 シボレー/GMC サバーバン 観音開き(Barn Door)用のウェザーストリップの一部です。
懐かしの1枚を紹介させてください。本日のFacebookで1980年代中盤の北米Nissan Maximaを取り上げたところ、とっても仲良くさせていただいている同志の方よりD21とVG30Eのお話が出たので思い出しました。写真は1995年最終型のNissan Pickup(HD21 Hard body)のSE-V6 4×4です。VG30Eと呼ばれる2,960㏄ V型6気筒エンジン(ニッサン 300ZXやセドリック・グロリアにも積んでいた)、4速A/Tを搭載したパワフルなミニトラです。当時の流行だったセンターライン社製のアロイにBFグッドリッチのA/Tタイヤを履き、しばらくの間楽しいでおりました。責任者 安江の高校時代の同級生 セントラル21の柳田様のファクトリーにてコンピューターチューンをしてもらい雨の日にはホイルスピンするほどじゃじゃ馬なピックアップでした。 品川88ナンバーが懐かしい!
1957年GMC 4×4のADより。1950年代初めよりGM製のLight Duty Trucksに4輪駆動のシステムを導入していたNAPCO(Northwestern Auto Parts Company)はミネソタ州ミネアポリスにて1918年創業し、第2次世界大戦時にアメリカ陸軍へ4WDの技術を提供し発展した会社です。戦後は主にシボレー/GMCのトラックにその技術を組み込んだアメリカ車の4WD・SUVの歴史で重要なメーカーなのです。
Vintage Car(旧車)乗りの方々、やはりオーディオもこだわりたいですよね。先日、ご納車いたしました`71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4(1971年シボレー K5ブレーザー CST 4WD)にはオーナー様のリクエストでレトロサウンド(Retro Sound)を装着しました。ご覧のように`69年~‘72年までのGM ピックアップ/SUV用のノブもラインナップされており、しっくりとしております。ビンテージな装いでありながらも日本のAM・FMラジオ、AUX端子も付いた優れものです。
都内在住 I 様所有‘71 Chevrolet K-5 Blazer CST 4×4(1971年シェビー K5ブレーザー カスタムスポーツトラック 4WD)。
15年お付き合いをしていただいております都内在住O様所有の`87 GMC V-1500 SierraClassic 4×4(1987年GMC V1500 シエラクラシック 4WD)。この度点検・整備と共にベッドにトノカバー(Tenneau Cover)を装着いたしました。ベッドに大事なものも収納できて便利ですね。ちなみにTenneau(トノー)とはフランス語でクラシックカーの後部座席より後ろの部分を指す言葉とのこと。