仕上げ作業を行っておりますメカニックの廣岡。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
仕上げ作業を行っておりますメカニックの廣岡。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
先月末に取材していただきました都内在住先川原様ご所有の`86 Chevrolet K-10 Silverado 4×4(1986年シボレー K10 シルバラード 4WD)掲載のアメ車マガジンが発売となりました。ジェットスキーのトランスポーターとして週末に活躍するK-10を4ページに渡り紹介されております。 先川原様ご家族をはじめ、編集部の皆様お世話になりました。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
本日発売となりましたアメ車マガジン 2017年6月号です。「ピックアップトラックが熱い!」というコーナーでは都内在住の先川原様のK-10をご紹介いただきました。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
1962年型 シボレー C-10 ステップサイド ピックアップトラック(`62 Chevy C10 Stepside Pickup Truck)です。1958年に当時流行だった丸4灯ヘッドライトへと代わったシボレー ピックアップトラックですが、62年にまた2灯へと戻り1年間で40万台も販売。パワートレインは2種の直6と、283Cid V8とラインナップされており、3種のホイールベース(写真は最も短い115インチホイールベースのステップサイドです)より選ぶことが可能でした。御年55歳、ブラックプレートを誇らしげに付けたワークホースがまだまだ現役で走っているのがさすがアメリカ!
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
そしてこちらはC-10よりちょいと若い1964年 シボレー C2コルベット スティングレイ クーペ(`64 Chevrolet C2 Corvette Sting Ray Coupe)です。Satin Silverのボディーにオリジナルのホイールカバー&ホワイトリボンタイヤ、そしてブラックのカリフォルニア・ライセンスプレートがこのクルマの価値をグッと引き上げます! うーん、やっぱりC2 クーペは憧れの1台です。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
神奈川県在住Y様所有`74 Chevrolet K-5 Blazer Cheyenne 4×4(1974年シボレー K5 ブレイザー シャイアン 4WD)です。この度、ウォーターポンプ、ファンクラッチのガタが見受けられたために予防の交換作業を行いました。ウォーターポンプからクーラントが漏れてくる前に異音やガタが出てきたら早めの交換を(^J^)
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
アメリカよりやってきた`74 K-5に使用するブランニューのウォーターポンプとラジエーターのロアホース。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
そして寂しげに横たわっているのは、長年頑張ってくれたラジエーターのロアホースとウォーターポンプです。お疲れ様でした。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
都内在住T様所有`65 Ford Mustang 2+2(1965年フォード」 マスタング 2+2)です。言わずと知れたフォードモーターが1964年に発売し、全米で爆発的大ヒットをしたGTです。289Cid(4,700㏄)OHV V8エンジン、3速オートマチック・トランスミッションを搭載したこのPONYは全長455㎝、全幅170㎝と都内で乗るのもちょうど良い理想的なVintage Automobileではないでしょうか。T様、この度はありがとうございました。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
ちょっとカッコいい写真を見つけたのでアップします。シボレー ピックアップトラックの歴史でも1,2位の人気を誇る`69、`70 フェイス Chevy K-20ベースのPulling Truckです。手前の青いボードには510Cid(8,300㏄)ビッグブロック&ミリタリー用のアクスルで武装していると記してあります。そしてここで注目したいのは市販車でも搭載のTH400のトランスミッションという名称があること。いかにTH400がタフだということがわかります(p_-) この大馬力のモンスターで3トンほどのおもりを積んだトレーラーを300フィート引っ張るこの競技は1990年代初めまで全米でポピュラーでしたが今は大分廃れてしまいました。。明日水曜日は定休日です。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
仕上げ作業は順調に進んでおります`88 Chevrolet K-5 Blazer Silverado 4×4(1988年シボレー K5 ブレーザー シルバラード 4WD)です。やはりこのクラシカルでスクエアなボディーのK-5にはGM純正のラリーホイールが似合う!ということで履いてみました。タイヤは純正サイズの31インチA/Tを組み込む予定です。(この写真では弊社の倉庫に眠っていた90年の新車より外した235/75R15のA/Tタイヤが組まれております。)
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
1987年夏、仕入れ先の南カリフォルニアで先代の安江が見つけたのはこれ。`87最終型のJeep J-10 Pickup 4×4(1987年ジープ J10 ピックアップトラック 4WD)でした。まだバリバリの新古車ということで見に行ったということを以前聞きましたが、プライスの方で折り合いがつかずに断念。今のなっては仕入れておけばよかったという後悔だけが。。。 こんなピッカピカ、ドノーマルのJeep J-10、欲しい。。。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
神奈川県在住O様所有`91 Chevrolet V2500 Suburban Star Package 4×4(1991年最終型シェビー V2500 サバーバン スターパッケージ 4WD)です。エンジンオイル、ウィンカーのリターンスプリング交換そして、ウィンドウォッシャータンク交換の為いらっしゃいました。メカニックの廣岡が`91と対話中の写真です。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
こちらがアメリカより飛行機に乗ってやってきたブランニューのウィンドウォッシャータンク(Wind Washer jar)です。
4月23日(日)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。大好きなクルマたちを扱う仕事、子育てに奮闘中の安江です。何卒ご容赦ください(__)
先月の「テールゲーティングパーティ」での一コマです。ベースキャンプに向かう道中の様子。先頭を行くのは千葉県在住G様所有の`90 Chevy K-5 Blazer スターパッケージ 4WD、そして都内在住 I 様所有の`90 Jeep Grand Wagoneer、そして同じく都内在住N様のJeep Cherokee 4WDです。 こんな風に道なき道を進んでキャンプに行くのも4WDの醍醐味ですね。 写真提供 神奈川県在住 `87 Chevy K-5にお乗りのM様
90年ジープ グランドワゴニア、K-5 ブレイザー スターパッケージ、そしてJeep TJラングラーが道なき道を進みます。 写真提供 神奈川県在住 `87 K-5にお乗りのM様
都内在住 I 様所有`72 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1972年シボレー K5ブレーザー CST 4WD)です。1969年にデビューしたピックアップトラックベースのSUVの元祖で、写真の72年型はその初代の最終型となります。350Cid(5,700㏄)OHV V8エンジン、350トランスミッション(3速)を搭載し、60マイルで快適に巡行できると当時のFour Wheeler誌で絶賛されたモデルなのです。 国内に入って7年目の継続車検でした。
Long BeachのSwap Meetで出会った大好きな30`sのモデルです! `34 Pontiac Series 603 Two-Door Sedan(1934年ポンティアック シリーズ 603 2ドアセダン)です。223Cid(3,660㏄)直列8気筒エンジン、3速マニュアル・トランスミッションを搭載した30年代の高性能スポーツセダンで、Carter社製のキャブを搭載し、84馬力を誇りました!このクルマには希少なPONTIAC 8のロゴの入ったホイールカバーも付いており、ワタクシ共のようなマニアにはよだれものなのです。。。
明日水曜日は定休日です。
こちらが当時の雑誌に掲載された広告です。この`34 Pontiac Sedanのプライスは$715.00となっておりますが、同年代V8を積んだA型Fordは$535.00、キャディラック・ラサールは$1,595.00! 1930年代当時のアメリカ中流家庭の日常生活を描いた素敵なAD。
明日水曜日は定休日です。
先週末にお越し下さったビンテージなアメリカンSUVです。神奈川県在住Y様所有`74 Chevy K-5 Blazer Cheyenne 4×4(1974年シボレー K5 ブレイザー シャイアン 4WD)は350Cid(5,700㏄)OHV V8エンジン、3速オートマチックトランスミッション(TH350ミッション)を搭載したモデルです。鉱物油で粘土の少し硬めの20W50 ヴァルボリン社製のエンジンオイル及びオイルフィルター、ワイパーブレードを交換いたしました。Y様、ありがとうございました。
都内在住O様所有`87 GMC V-1500 Sierra Classic 4×4(1987年最終型 GMC V1500 シエラクラシック 4WD)です。今週末、スタッドレスから夏タイヤへと交換をいたしました。冬は7JX15の純正アルミホイールですが、これからの季節用にとラリーホイールをご購入いただきました。ここ最近おすすめしておりますDunlop グラントレックのA/Tタイヤの31X10.50R15をお選びいただき早速のクルマに装着。ホイールリングも4枚お持ちのO様ですが、少しの間はリングなしのRalley Wheelをお楽しみになるとのことでした。
31X10.50R15タイヤ&GM純正のラリーホイール(8JX15)。
本日の城南ジープの様子です。左より入庫したばかりの‘88 K-5 シルバラード 4WD、‘90 GMC K2500 サバーバン SLE 4WD、‘87 GMC V1500 シエラ クラシック 4WD、そして`91 K-5 ディーゼルです。80年代後半、90年代初めのGM製のSUV&ピックアップトラックたちでした。
都内在住S様所有`86 Chevrolet K-10 Silverado 4×4(1986年シボレー K10 シルバラード 4WD)です。昨日、アメ車マガジン誌の取材の為にご足労いただきました。年度末のお忙しい中ご協力ありがとうございました。 そして編集部の皆様もお疲れ様でした。 6月号の発売は4月16日です。
‘88 Chevy K-5 Blazer Silverado 4×4(1988年シボレー K5ブレイザー シルバラード 4WD)。南カリフォルニアで仕入れた際、前オーナーより「パッセンジャーサイドのシェルガラスにヒビがあるよ。」と紳士的な一言をいただきました。そこで、「1枚物のハメ殺しに交換しよう。」と頭をフル回転させたのは言うまでもありません。そして、この度、オートガラスの職人さんに来ていただき交換作業を行いました。
こちらが1枚物(ハメ殺しタイプ)シェルのウィンドウ(Side Window)です。
そして無事に交換作業は完了です。K-5好きの方々に最も人気のある「ステンレス製のドアミラー&1枚物ウィンドウ」の完成です!ちょっと暗い写真ですみません。。
新規入庫車の‘88 Chevy K-5 Blazer Silverado 4×4(1988年 シボレー K5ブレーザー シルバラード 4WD)のエンジンルームです。前オーナーさん、かなりの好きものだったようでさまざまな箇所がモディファイされております。ヘダースやコルベットのマークの入ったタペットカバー(Head Cover)、インマニ。。。男心をくすぐる眺め。
明日水曜日は定休日です。
エーデルブロック社製のウォーターポンプなんかも付いちゃってます。
明日水曜日は定休日です。
2月にL.A.にて仕入れて参りました‘88 Chevrolet K-5 Blazer Silverado 4×4(1988年シボレー K5ブレーザー シルバラード 4WD)が入庫致しました。早速、機関の点検作業を行っております。南カリフォルニア 2オーナーのK-5、ドライな地域で29年育ったためRust Freeですね。クラシックなアメリカンSUVをお探しの皆様のお越しをお待ちしております。