Moparマッスル 上陸いたしました。 2013年2月18日
この度、お客様よりオーダーをいただきカリフォルニアを探しまくり輸入をいたしました新車のダッヂ チャレンジャー SRT8(Dodge Challenger SRT8 6Speed M/T)です。6速マニュアルトランスミッションを搭載し、ピッチブラック・クリアーコート(Pitch Black Clearcoat)のモデルがカタログ上ではありますが現車が少なく苦労をしました。470馬力 392キュービックインチ(6,424㏄)V8エンジンはトルクの塊のようでクラッチをフーッと放しただけで車がスルスル動きだしとっても乗りやすいことを実感いたしました。21世紀に舞い戻ったMopar マッスル!やっぱり楽しい!
Ford Bronco ‘Early Bronco‘ 2013年2月17日
3年半ほどお乗り頂いております都内在住K氏所有 75年 フォード ブロンコ(通称 アーリーブロンコ)をお預かりしております。今回はクーリング系パーツを一新するということでラジエーター、ウォーターポンプ、サーモスタット、ラジエータアッパー・ロアホース、Vベルトを主に交換しております。アナログ時代の旧車はそれらの消耗品を交換してあげればまた機嫌をなおしてくれ‘ビンビン‘に走ってくれます。これだからやっぱりヴィンテージなクルマは楽しい♪
フォード アーリーブロンコ クーリング系修理 2013年2月17日
ラジエーターはアメリカより輸入した商品でなくあえて日本の職人さんの手によりオーバーホールをしてもらいました。 やっぱり手先の器用な職人さんによりO/Hされたラジエーターは信頼性が違います。
アメリカ車 旧車 修理・整備 2013年2月17日
これがウォーターポンプ。
ジープ JK ラングラー アンリミテッド 4WD,2WD 2013年2月16日
観光地に行くとよく目にするジープ ラングラー達です。大手レンタカー会社で借りることができ、オアフ島、マウイ島、ビッグアイランドのような観光地では気軽にオープンにして南国の太陽を楽しむことができる事から多くの観光客に好まれております。ここで注目したいのはほとんどがスタンダードグレードのモデルで16インチのスチールホイール、225/75R16のナローなタイヤを装着しております。筆者は‘スタンダードグレード‘フェチの為サハラ、ルビコン等々の豪華版よりも弱弱しい見かけで素のSTDモデルに目がいき撮影してしまいます。ちなみに左の黒いアンリミテッド下を覗き込んだところ、4輪駆動ではない2011年まで販売していた2WDモデルで現代版DJ-6(ジープ CJ-5の2輪駆動、ロングホイールベース版)といったところでしょうか。
ワイパフ オアフ島(Waipahu WI)のショッピングセンターパーキングにて撮影。
Jeep JK Wrangler 2013年2月16日
フィフティーズ シボレー ピックアップトラック 2013年2月15日
かの有名なホットロッド・レストアラー チップ・フース氏(Chip Foose)の手がけた1台。この1954年型シボレー3100ピックアップトラックは1ピースのウィンドシールド、Hydra Maticオートマチックトランスミッションを搭載し当時一世を風靡しました。オリジナルのエンジンはスリフトマスター235(Thriftmaster 235)とジョブマスター261(Job Master 261)と呼ばれる2種類の6気筒エンジンを搭載しておりましたが写真は‘おなじみ‘のGMスモールブロックV8にアップデートされております。 1950年代フィフティーズのアメリカ車、後世に残したい文化遺産です。
54年 シボレー 3100 ピックアップトラック 2013年2月15日
旧車 シボレー ピックアップトラック
レアな存在となりつつある 2ドア タホ・ユーコン 2013年2月14日
17年目の継続車検のためにお預かりをしておりました埼玉県在住M氏所有 `94年 GMC ユーコン SLE(`94 GMC Yukon SLE)です。氏のYukonは3インチの程のリフトアップが施されており、33インチトールのタイヤをミッキートンプソンのホイールに履かせており、ダークティールメタとクイックシルバーのコンベンショナルツートンエクステリア(Dark Teal Metallic、Quick SilverのConventional Two Tone)が際立ちます。ここのところ本国でもレアな存在となってきた2ドアタホ・ユーコン(Chevy Tahoe、GMC Yukon)真横からのラインはスタイリッシュで色褪せません!
近代SUVの走りシボレー タホ、GMC ユーコン 2013年2月14日
映画「ロック・オブ・エイジズ」 2013年2月12日
昨年公開された同名ミュージカルを映画化した「ロック・オブ・エイジズ」での一コマ。ゴージャスとしか言いようがないポンティアック・テンペスト コンバーティブル(`64 Pontiac Tempest Lemans Convertible)が我々旧車好きの心を鷲掴みします。その他にもポンティアック GTO(`69 Pontiac GTO The Judge)や丸目ヘッドライトを持つシボレー C10 ピックアップトラック(`73~`80 Chevrolet C-10)等々80年代のロックチューンをバックにこれらのヴィンテージカーを堪能することができます。劇中では出演者が口パクではなく披露する懐かしの洋楽、ラッセル・ブランド、アレック・ボールドウィンは`84年Reo Speed Wagonの大ヒット「Can`t Fight This Feelin`」をそして登場人物たちが合唱する‘81年Journeyが放った名曲「Don`t Stop Believin」をなどなど1980年代青春時代を過ごした40代以上の方々には涙物の作品です。もちろんトムクルーズ、キャサリン・ゼタ・ジョーンズらが出演していることにも注目!
http://www.youtube.com/watch?v=rm5MDenG5QY
http://www.youtube.com/watch?v=VRAz51wDHDE
三菱 i-MiEV 2013年2月11日
北米にて発売したばかりの三菱 i-MiEV(Mitsubishi i-MiEV)を見かけました。66馬力を発生するモーターを搭載した電気自動車で航続距離は60マイル(100Kmほど)と言われており、メインランドではなかなか需要はないようですがハワイなどの小さな島では足に使う‘新しいもの好き‘がいるようです。プライスは$30,000.00以上もするようでまさに贅沢でゼロエミッションな‘ピープル・ムーバー‘です。
ゼロエミッションのミツビシ アイミーブ 2013年2月11日
キャブレター最終型 K5 ブレイザー 2013年2月10日
インジェクション K-5 ブレイザー 2台、GMC キャバレロと乗り継いでこの度7年目の継続車検の為にお預かりをしておりました都内在住N氏所有の`86 Chevy K-5 Blazer Silverado Starpackage 4X4(86年 シボレー K-5 ブレイザー シルバラード スターパッケージ 4WD)です。350キュービックインチのキャブレターエンジン搭載K5 ブレイザーの最終型である86年型は、生産台数も少なく本国でも希少になってきたモデルなのです。 ドロドロっと乾いたサウンドを轟かせながら帰路につきました。Nさん、ありがとうございました。
キャブ最終型 シボレー K-5 ブレイザー 2013年2月10日
カスタム ジープ TJ ラングラー アンリミテッド ルビコン 2013年2月9日
本日エンジンオイル交換にいらっしゃった ジープ TJ ラングラー アンリミテッド ルビコン(`06 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon)にお乗りのM氏です。氏のルビコンは6速マニュアル・トランスミッション搭載、そしてRubiconおなじみのDANA44アクスルを前後に、そしてデフロック(Axle Lock)をも備えたオフロードでは無敵で「走れないところがないな・・・・。」と以前おっしゃっていたのが印象的です。AEV社製のボディーキットを組み込んで35インチトールのマッドテレインタイヤをスッポリと飲み込んでおります。まさにタンクのような1台です。
2006 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon 2013年2月9日
35X12.5R17 BFグッドリッチ M/T KM2マッドテレインタイヤをAEV(American Expedition Vehicle)社製ホイールに履く。
ジープ TJ ラングラー アンリミテッド ルビコン!! 2013年2月8日
昨日と同じくオアフ島カイルアのKマート パーキングで見かけたレアなモデル。本国でも珍しくなかなか目することのない2005年、2006年のみ生産されたジープ TJ ラングラー アンリミテッド ルビコン(Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon)です。Deep Berly Greenのボディーカラーは埃で汚れておりこれこそ‘Jeep!‘といった感じで雰囲気抜群です。ホイールはオリジナルの16インチ モアブキャスト アルミナムで新車時に装着されていたはずのグッドイヤー社製MTRマッドテレインタイヤから乗りやすいオールテレインに変更されております。やっぱりこのTJボディーのアンリミは渋いよね。
アメリカン4WDのレジェンド ジープ ラングラー 2013年2月8日
シボレー シルバラード H/D 2013年2月7日
オアフ島カイルア(Kailua HI)で見かけた働くクルマ。2003年~2007年モデルのシボレー シルバラード クラシック 2500HD クルーキャブ 4WD(Chevrolet Silverado Classic 2500HD Crew Cab 4X4)全長650㎝!とシリーズ上最も長いモデルで、そのうえフィッシングボートを牽引しています。シルバー・バーチメタリック(Silver Birch Meta)のエクステリアにLTグレードのインテリア、パワートレインはおそらく6.0L ヴォルテックかな?倉庫の奥にはジェットスキーや釣り道具、フィッシングボートのエンジン等のハードウェアがたっぷり詰まっておりました。このように使われているフルサイズ・ピックアップトラック素敵ですよね。
Chevy Silverado Classic 4X4 Kailua HI 2013年2月7日
Chevrolet Suburban V20 ご納車いたしました。 2013年1月29日
甲信越地方よりお越しいただきましたY様(右のブルージャケットの方)へご納車いたしました88年 シボレー V20 サバーバン シルバラード 4WD(`88 Chevrolet Suburban V-20 Silverado 4X4)の雄姿です。Y様は`92年~‘99年までのシボレー K1500 サバーバンに乗っていらっしゃっり「縦目」のV20サバーバンを探しており弊社のV20に辿り着いたとのことです。 2枚目の写真はスタッドレスに履き替えてお帰りになる際のものです。 春以降にはジェットスキーを牽引して海にお出掛けになるとニコニコ顔でお話ししてくださいました。 Y様、今後ともよろしくお願いいたします、ありがとうございました。
1月31日(木)より2月6日(水)まで出張の為に当Daily Newsを休ませて頂きます。それに伴い電子メールでのご返答も、2月7日(木)以降となりますのでお急ぎの方はお電話にてお問い合わせ下さい。 03-3705-4411 なお、店舗は平常どおり営業しております。
サバーバン V20 ご納車いたしました 2013年1月29日
スタッドレスタイヤへ交換 2013年1月29日
ヒーターコア交換 2013年1月28日
都内在住のA氏所有87年 シボレー K5 ブレイザー シルバラード(`87 Chevrolet K-5 Blazer Silverado)です。10年目の継続車検と同時進行でヒーターコア(Heater Coreと呼ばれる室内暖房用の小さなラジエーター)の交換作業を行いました。A氏はスバル レオーネ、トヨタ SR-5 ピックアップ、シボレー タホ、とさまざまな4WDを乗り継ぎこのヴィンテージ アメリカンSUVのKING K-5となりました。ミッドナイトブルーとライトブルーメタリックのツートンペイント(Exterior Decor Package)が素敵でしょ。
ウィンターセール開催。 詳しくはストックリストをご覧ください。
http://blog.johnanjeep.jp/data/
旧車アメリカンSUV 修理 2013年1月28日
Heater Core 交換作業 2013年1月28日
ウィンターセール開催 2013年1月27日
現在、東北地方は大雪のようで、東京の城南地区でも明け方は少し雪がちらつくような事をニュースで言っておりました。今日の1枚はわたしの大好きな、とってもあったかい気持ちになるエッソの1950年代のアドです。どうです?かわいいでしょ。
ウィンターセール開催。 詳しくはストックリストをご覧ください。
http://blog.johnanjeep.jp/data/