城南ジープ 4X4イベント 写真 2013年4月1日

1 001むかし茨城県の海岸で開催した「ランドスターミーティング」のものです。見渡す限りアメリカンSUV K5 ブレイザー 4WD、サバーバン、ジープ CJ、ワゴニア、タホ、ダッヂラム・・・・・様々な4X4たちが写っております。

シボレー K10 ピックアップトラック 2013年3月30日

P1220371継続車検でお預かりをしておりました神奈川県在住Y氏所有 `87 Chevrolet K-10 Silverado 4X4(87年最終型 シボレー K10 シルバラード 4WD)です。1年ほど前にリフトアップ作業を行い、8JX15のブラック・スチールホイールと径は大きいが細身の33X10.5R15のマッドテレイン・タイヤを履いた通好みの仕上がりとなっております。 Y氏はご自身でクルマいじりもお好きでテールゲートのガーニッシュを外、しスコッツデイルやカスタムデラックスといった廉価版のような仕様にしました。 CHEVROLETの文字が浮き出ている後姿、これは中々渋い。 90年代中盤のコンシューマーリポート(消費者リポート)によると80年代シボレー、GMCブランドのC/Kピックアップトラックが最も丈夫で長持ちとのことで今でも多くの車両が現役なのです。

明日3月31日は地方出張の為にDaily Newsを休ませていただきます。店舗は平常どおり営業しております。

ロングビーチ港へ向けて ダッヂ ラム 4X4 2013年3月29日

image4ロングビーチ港へ向かう`03 ダッヂ ラム 1500 クアドキャブ 4X4 HEMI(`03 Dodge Ram 1500 QuadCab 4X4 Hemi)。フォード Fシリーズ スーパーデューティー(Ford F PickUp Super Duty)のトウイングトラックに載って南カリフォルニアの地を後に極東の地日本へ向かいます。

シボレー ノヴァ ステーションワゴン 2013年3月28日

Stationwagon11961年フォード・モーターカンパニーの小型車ファルコンの対抗馬としてゼネラルモータースが発表したシボレー シェビーⅡノヴァ(Chevrolet ChevyⅡNova)ステーションワゴンです。`62~`65のファーストジェネレーションに続き写真の66年モデルはヘッドライトの上に「傘」を持ったかわいいフェイスが人気で、一世風靡したモデルです。ボディースタイルは2ドアハードトップ、2,4ドアセダン、そしてラゲッジルームを有効に使えるステーションワゴンが存在し、153Cid 直列4気筒から3種の直6、そして283Cid V8、327Cid V8と6種類もラインナップされておりました。 写真は南カリフォルニアの空気が大事に保存していてくれた為にラジエーターグリル、バンパーなどがコンディションよく残っている我々旧車好きには理想の1台ですね。

桜と一緒に 2013年3月26日

20130323_151932神奈川県在住S様所有`90 シボレー K5 ブレイザー シルバラード 4WD(`90 Chevrolet K-5 Blazer Silverado 4X4)です。ご夫婦は愛犬のマメちゃんと一緒にお花見に行かれたとのことで、春爛漫のなかたたずむK-5 ブレイザーとマメちゃんの写真を送ってくださいました。スクエアなシェイプのボディーがなんともしっくり似合っております。

若かれし時のマメちゃんは下記のリンク2006年12月5日のデイリーニュースをご覧ください。

http://www.johnanjeep.jp/d-2006/12-2006/06-12-1.html

 

パワーウィンドウ修理 91年最終型 シボレー ブレイザー 2013年3月25日

P1220310先日お越しになった都内在住T様と12年以上お乗りいただいております91年最終型 シボレー K5 ブレイザー スターパッケージ 4WD(`91 Chevrolet K-5 Blazer Star Package 4X4)です。助手席側パワーウィンドウの具合がよくないとのことで次の写真のようにドアパネルを外し交換作業を行いました。T様はもともと自動車関係のお仕事されていたために工具も豊富にお持ちで今までのノウハウで何でもこなしてしまいます。 無事に右のパワーウィンドウの修理が完了しご帰宅されました。  T様、お疲れ様でした!

COOL TRANCE 2013年5月号発売 2013年3月24日

2 001今月4日に撮影、取材にいらっしゃいましたワニブックス発売 インサイドメディア発行の男性ファッション誌「COOL TRANCE 2013年5月号」が発売となりました。責任者の安江が選んだ3品とエピソードが綴られております。皆様、東方神起のお二人が表紙の「クールトランス2013年5月号」を書店にて‘立ち読み‘でなくお買い物求めの上ご覧ください(笑)。  編集をしてくださった戸叶さん、石井カメラマさん お世話になりました。

港へ向かう サバーバン 4X4 2013年3月23日

89 Suburban8ロングビーチ港へ向けて運ばれる89年 シボレー V1500 サバーバン シルバラード 4WD(`89 Chevy Suburban V-1500 Silverado 4X4)です。ANYTIME TOWINGと書かれたダッヂ ラムベースのトウイング・トラックもカッコいい!4月の下旬には輸入準備が整って上陸予定です。

古き良きアメリカン・ステーションワゴン 2013年3月22日

66 Fairlane (30)3月14日のデイリーニュースでお伝えしましたフォード フェアレーン 500 ステーションワゴンです。4月中旬に開催されるファビュラス フォード フォーエバー・カーショー(Fabulous Fords Forever)に出展後、次のプロジェクトにかかる為に久々のドル高になったので弊社にシッピングし、FOR SALEということになりました。  詳しくはストックリストをご覧ください。

ダッヂ ラム 1500 クアドキャブ 4X4 2013年3月21日

2003 DODGE RAM  (15)この度、南カリフォルニアよりやってくる新規入庫車 `03 Dodge Ram 1500 QuadCab 4X4(2003年型 ダッヂ ラム 1500 クアドキャブ 4X4)です。フレームレッドのエクステリアにダークスレイトグレーのクロスインテリア。 345キュービックインチ(5,700㏄ 345馬力を誇る!)ヘミ V8エンジンを搭載したホットなワンオーナー ピックアップトラックです。サードジェネレーションのRAMピックアップは本国でも人気が高く特にHEMIを搭載した4X4、クアドキャブはレアな存在となっております。現在ロングビーチ港にて船積み待機中です。

Mercury Comet 2013年3月19日

63 MERCURY COMET 2今から53年前の1960年3月、フォードモーターカンパニーのリンカーン・マーキュリーディヴィジョンが発表した‘小さな高級車‘の草分けマーキュリー コメット(Mercury Comet)です。同年フォードブランドとして販売を開始したコンパクトカー フォード ファルコン(Ford Falcon 1960年~1970年ハーフまで)をベースとしたコメットは114インチの短いホイールベースに144、170Cid(2,400cc、2,800cc)と2種類の直列6気筒エンジン、3速M/TもしくはMerc-O-Maticと呼ばれた2速オートマチック・トランスミッションを搭載し全長6メートル以上のフルサイズ乗用車の横行していたフリーウェイを走っていたことでしょう。写真は1963年型のComet Sportster Hardtopで260Cid ウィンザー(4,300cc)V8エンジンを搭載した‘ホット‘なモデルなのです。  右に見えるポンティアック ファイヤーバード トランザム(`72 Pontiac Firebird Trans Am)やシェルビー コブラ(Shelby Cobra)も気になるでしょ~。

ヘビーデューティーなGMC シエラ 2500 2013年3月18日

P1210702サンドベージュメタリックのボディーが魅力的なDura Maxディーゼルエンジン(310馬力、605@1,600ものトルクを誇る!)を搭載したGMC シエラ 2500HD クルーキャブ 4WD(GMC Sierra 2500HD Crew Cab 4X4)です。フォグランプの付いたブッシュガードを装備したまさにヘビーデューティーな仕様なのに、純正の8LUGのクローム・スタイル16インチスチールホイールとBFグッドリッチのオールテレインタイヤのセットからすると年輩オーナーが乗ってるのかな?このように本来のトラックらしい使い方をするアメリカン・ピックアップトラック素敵です。

ウォーターポンプ交換 2013年3月17日

P1220251ストック車両のGMC V1500 シエラクラシック 4WD(`87 GMC V-1500 Sierra Classic 4X4)のウォーターポンプ交換修理作業を行いました。ウォーターポンプ通称‘ウォポン‘はエンジン内のクーラントを回す水車のような働きをする部品です。ここでおススメしたいのはGM推奨のパーツAC デルコ社製の製品で、信頼性が高く品質が良いのが魅力。これから気温が上がります、皆様もクーリング系パーツを安心したものにしヴィンテージカー・ライフをお楽しみください。