カリフォルニア ロングビーチ港より到着いたしました`78 Chevrolet K-10 Suburban Scotsdale 4X4(1978年 シボレー K10サバーバン スコッツデイル 4WD)です。ここのところの天候不順で良いアングルでの写真撮れませんでしたが、今日やっと撮影することができました。やっぱり東京の空の下でもフロスト・ホワイトとレドンド・ブルーのツートンは煌びやかで◎!これから順次手を付けて行きます。
GM純正 スチールホイール&ハブキャップ 2013年10月17日
弊社倉庫にずっと保管しておいたGM純正6JX15のStyled Steel Wheels(スタイルド・スチールホイール)とボウタイが眩しいシェビーのハブキャップのセット。8JX15のラリーホイールはもちろんカッコいいけどこのナローなスタイルになる6Jとキャップのセットも70`sのChevy 4X4(シボレー 4WD)に似合います。どのクルマに履かせようかな~?
1976年 シボレー サバーバン 4X4 カタログより 2013年10月17日
1976年 シボレー サバーバン(Chevrolet Suburban)カタログより。左上のK-10 Suburaban、右のブラウンのボディーが渋ーいK10 サバーバン 4WDにも6JX15ホイール・ハブキャップのセットが装着されています。
2台の新規入庫車 ビンテージ アメリカン4WD 2013年10月15日
本国アメリカより到着したばかりの`78 Chevrolet K-10 Suburban Scottsdale 4X4(78年 シボレー K10 サバーバン スコッツデイル 4WD)と、`71 Chevy K-5 BLazer CST 4X4(71年 シボレー K5ブレーザー カスタムスポーツトラック 4WD)です。2台の詳細についてはまた後日お伝えいたします。それにしてもハンサムな2台。。
10年ぶりにご来店 2013年10月14日
本日10年ぶりのお客様がいらっしゃいました。ミッドナイトブルーメタの(Midnight Blue Metallic)`90 Chevy K-5 Blazer Starpackage 4X4(1990年 シボレー K5ブレーザー スターパッケージ4WD)の足元には90年代中盤のスターパッケージに多く装着した、アルコア・ミッキートンプソン10Jホイールと同じく33X14.5-15ミッキートンプソンBAJA Belted HPのセットが見えます。最近は本国でも15インチのオフロードタイヤが時代の流れで入手が困難になっており、オーナー様の趣味で「タイヤは絶対14.5幅!」とのことおっしゃっておりました。また遊びにお越しくださいませ。
アルコア・ミッキートンプソン ホイール&BAJAタイヤ 2013年10月14日

フォード ブロンコ(フルサイズ) 2013年10月13日
ちょうど25年前に南カリフォルニアで仕入れた`86 Ford Bronco XLT 4X4(1986年 フォード ブロンコ XLT 4WD)です。Bevely Hillsのお医者さんが所有しており、車寄せのある立派な豪邸に見に行ったのを昨日の事のように覚えております。351Cid (5,800㏄)OHV V8エンジンを搭載したいわゆるサードジェネレーション(`81~`86年まで)のフォードブロンコでした。
`74 シボレー K5ブレーザー作業中 2013年10月12日
現在最終仕上げ中の`74 Chevy K-5 Blazer Cheyenne。神奈川県にお住いの新しいオーナー様へのご納車に向け本日は、フロントプロペラシャフトのUジョイント、前後デフオイル交換を行いました。フルタイム4X4のモデルの為、フロント駆動系の整備も怠りなく!
フロントプロペラシャフト Uジョイント 2013年10月12日

思い出のジープ ラングラー、そしてジープ CJ-7 2013年10月11日
筆者が14年、100,000マイル愛したJeep YJ Wrangler(ジープ YJラングラー)です。1995年10月オレゴン州ビーバートンのNorth West Jeepで購入し、1998年までユージン市の学校への通学に使用しておりました。写真は1998年3月妹が遊びに来たのでカレッジのパーキングで撮影したものです。右のブルーのCJは必ず同じ場所に毎日停まっていたJeep CJ-7(ジープ CJ7)ですが、オーナーは一度も見かけることがありませんでした。YJには8JX15のアルコア・チャレンジャーと29X11.50-15LTの極太タイヤを履いておりご覧のように「ハミタイ」で走り回っておりました。 懐かしい1枚の紹介でした。 現在このYJは都内在住のお客様が大事にガレージにしまっております。
15年目の継続車検を終えて 2013年10月10日
現在、15年目の継続車検でお預かりしております東京都在住H氏所有 `90 GMC Jimmy SLE Starpackage(90年 GMC ジミー SLEスターパッケージ)です。サーモスタット、クーラントの交換も終盤を迎えそろそろご納車です。若干1.5インチリフトアップの車高に、10JX15 アルコア チャレンジャーホイール・33インチA/Tタイヤのセットがパツパツでカッコいい!リッチマンの3ナンバーにも注目。 H様、いつもありがとうございます!
70年代 GMC Jimmy 2013年10月8日
ミシガン州Flintの工場で産まれ、35年間育ったワシントンを離れこれから東京へ向かう`78 GMC Jimmy HighSierra 4X4(1978年 GMCジミー ハイシエラ 4WD)。トウイング・トラックに載せられてこれから港へ向かいます。この角度からも中々いいね(^_-)
カリフォルニア ロングビーチへ向けて 2013年10月8日
南カリフォルニアらしくないグレーの空。ここのところ世界中で異常気象のようでアメリカ西海岸も例外ではありません。。
富士ケ嶺オフロード(ACAP) オフロード走行会 2013年10月7日
昨日富士山の麓富士ケ嶺オフロードコースにて行われた(ACAP)主催のオフロード走行会に参加してくださった皆様。やっぱり4駆でしょ!と痛感した1日ではないでしょうか? 帰りの東名高速の渋滞は凄まじかったようで。。。。。お疲れ様でした、そしてありがとうございました。Facebookにも写真をアップいたしましたのでご覧ください。
アメリカンV8でドライブを愉しむ 2013年10月5日
先月ご納車させていただきました富山県在住H様よりドライブで訪れた際に撮影していただいた1枚が届きました。石川県のご友人を訪ね、千里浜なぎさドライブウェイ、能登島までご家族でご子息のジムニー、K-10を連ねて愉しんでいらっしゃったようです。砂浜も走行できてしまう何とも贅沢なTirpですね!H様、ありがとうございました。
明日10月6日(日)はイベントの為、当デイリーニュースを休ませていただきます。店舗は平常どおり営業しております。お急ぎの方はお電話にてお願いいたします。 03-3705-4411
ジープ YJラングラー 2013年10月4日
昨日、継続車検でお預かりをいたしました都内在住O氏所有の`94 Jeep YJ Wrangler(ジープ YJラングラー)です。O様とは25年ほどのお付き合いで今までにK-5、チェロキー、K-1500、V2500サバーバンなどなど様々なアメリカン4X4をお買い上げいただき、お付き合いさせていただいております。15インチのアフターマーケットリムには33X12.5R15のA/Tタイヤを組んだ、迫力のラングラーエです。
2500 ヘビーデューティー サバーバン 2013年10月3日
継続車検でお預かりをしております宮城県よりお越しくださったI氏所有`91 Chevy V2500 Suburban Silverado 4X4(左の91年最終型 シボレー V-2500 サバーバン シルバラード 4WD)と全く同じ年式、ボディーカラーの神奈川県在住O氏所有のヘビーデューティー・サバーバン スターパッケージ 4WD(Heavyduty Chevy Suburban Starpackage)です。共にMojave BeigeとSunset Gold Metaのデラックス・ツートンペイントがアメリカンで8穴ホイールが只者ではないことを物語っております。ちなみに真ん中の縦目K-5は城南ジープ社用車の`87 ブレイザーです。
シボレーK10 4WDピックアップ ご納車いたしました。 2013年10月1日
先日富山県のお客様へご納車させていただきました、`87 Chevy K-10 Silverado 4X4(87年最終型 シボレー K10 シルバラード 4WD)です。ご家族皆さまでご来店いただき即決のまさに「男買い」のH様、4台ものハーレーに囲まれたうらやましいガレージにこのミッドナイト・ブラックのK-10も収めていただけるということです。とてもご理解のある奥様、そして同じ趣味のご子息に囲まれたモータリングライフをアメリカンV8も加わってより一層エンジョイしてください! この度は誠にありがとうございました。
ハーレーダビッドソンに囲まれたガレージ 2013年10月1日
こちらがH様のガレージ、ヨダレもののアイテムが棚にズラリ!
思い出のキャディラック ブロアム 2013年9月30日
FaceBookでもお伝えしました80年代初頭、責任者の安江が東京で少しの間乗っていたアメ車たち。3台目は筆者の一番好きで産まれも1977年と同じ`77 Cadillac Fleetwood Broguhm Sedan(77年 キャディラック フリートウッド ブロアム セダン)です。全長560㎝とサバーバンとほぼ同じ長いボディーには425Cid(7,000㏄)V8エンジンを搭載した陸の王者で、幼少期には「運転免許を取ったらこれに乗るんだ」と信じておりました。このブロアムもエルドラド、ノヴァと共にグアム島へシッピングしてあの島国で第2の人生を送ったようです。 まだグアムのジャングルのどこかで生き残ってたりして。。。 FaceBookのページもご覧ください。↓
1960年代 フェニックスにて 2013年9月29日
1960年代終盤アリゾナ州フェニックスで何気なく撮影された1枚を紹介いたします。うぐいす色と白ツートンのシボレー エルカミーノ、VW タイプⅢ ヴァリアント、フォード エコノラインのバンがいたりカーウォッチングはもちろん楽しいですが看板にも注目です。スコッチ大好きなアメリカ人御用達のDEWAR`Sや右上にはJack in the Box(ハンバーガーチェーン店)の古いロゴ、そしてこの写真では見えにくいですがDEWAR`sの下にはカワサキのモーターサイクルを扱うショップもあったりします。筆者はこの手の写真が大好物でこれを肴に一杯呑めてしまうほど。。。皆さまには何が見えますか?
インターステート・フリーウェイ 10番で思ふ 2013年9月28日
カリフォルニア州を東西に走るインターステート・フリーウェイ10(サンタモニカからアリゾナの州境まで走る 全長約400Km!)を朝方走行中に1枚パチリ。`55か‘56のシェビー ピックアップトラックものんびりと朝の渋滞を走行していたり、頭上のサイン 10 EAST Los Angeles、405 SOUTH Long Beach(我々が30年利用する横浜港に向けての船が出港する港)、そして405 NORTH Sacramentoなどなど南カリフォルニアの空気を感じられるPhotoです。初秋朝のL.A.の乾いた涼しい風が今にも吹いてきそう♪
ビンテージ GMC ジミー カタログより 2013年9月27日
11月頃には横浜港に到着予定の`78 GMC Jimmy HighSierra 4X4(1978年 GMC ジミー ハイシエラ 4WD)のカタログより。上のカーディナルレッドとフロストホワイトのツートンモデルには、ZY5と呼ばれるデコレートされたフードがオプションとしてチョイスできパーツナンバーPA6 ホワイトスチールホイールも装着された「フルオプション」のJimmyです。下のマリナーブルーとフロストホワイトツートンには、ホイールカバー付6JX15スチールホイールが装着されております。 この時代の4X4(4輪駆動車)カタログには必ずと言ってよいほど河の中を走るシーンがありますが皆様、水遊びの後にはオイル類のチェックを怠らないでください!
1978 GMC Jimmyカタログ 2013年9月27日
こちらは城南ジープ ニューストックの`78 GMC Jimmy HighSierra 4X4(`78年 GMC ジミー ハイシエラ 4WD)と同じ8JX15のラリーホイールを履いております。↓
http://blog.johnanjeep.jp/data/2013/09/21/78-gmc-jimmy-high-sierra/
祝 20年目の車検 2013年9月26日
ディーゼルパワード 91年最終型シボレー K5 ブレイザー スターパッケージ 4WD(`91 Chevy K-5 Blazer StarPackage 4X4)です。神奈川県在住S様はオリジナルペイント・ファイヤーレッドの6.2リッター K-5(LH6と呼ばれる145馬力 379キュービックインチ ディーゼルエンジン)を20年お乗りいただいており今回、20回目の継続車検を受けました。今となってはレアなアルコア・クラシックホイールに33インチ BFグッドリッチ M/Tタイヤを履いたネオクラシカルなアメリカンSUV、30年目を目指して頑張ってください!
シボレー ブレーザー インテリア清掃 2013年9月24日
東北地方のお客様へのご納車も秒読み段階となりました`86 Chevrolet K5 Blazer Silverado 4X4(86年キャブ最終型 シボレー K-5ブレーザー シルバラード 4WD)です。インテリアの作業を開始し、写真は新品のカーペットに張り替えたところです。清潔になったビンテージ 4X4で秋のドライブをお楽しみください!
K5ブレーザー 内装張り替え作業 2013年9月24日
カーゴルームも新品のカーペットなって光ってます!
新旧 アメリカン4WD 2013年9月24日
本日午後の風景。左は初回の継続車検で
お預かりをしておりました埼玉県在住K氏所有の`87 Chevy K-10 Custom Deluxe(1987年 シボレーK10 カスタムデラックス)です。右はエンジンオイル交換の為にいらっしゃったおなじみ千葉県在住、M氏所有 `06 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon(2006年 ジープラングラー アンリミテッド ルビコン)です。2台の間には19年間の時が流れておりますがアメリカン4X4のタフネス、道具としての機能美は通ずるものがあります。
横浜港に向けて 2013年9月22日
ロングビーチ港へ向かう`78 Chevrolet K-10 Suburban Scottsdale 4X4(`78年 シボレー K10サバーバン スコッツデイル 4WD)。35年間育ったアメリカ合衆国をあとにし、これから極東の地日本へ行きます。Bye Bye!
78年 シボレーサバーバン 日本へ向けて旅立ち
