新規入庫の`87 Chevrolet K-5 Blazer Silverado 4X4(1987年 シボレー K5ブレーザー シルバラード 4WD )のインテリアです。ルームクリーニングは完了しており27年前ミシガン州フリントの工場を出た時のような輝きを取り戻しました。日本での前オーナー様はガレージに大事に保管していたためにカーペット、シート等の日焼けもほとんどなくGMオリジナルのインテリアは写真のようなコンディションです。細身のステアリングホイール、ACデルコ社製のシャフト型ラジオももちろん備えております。
87年 シボレー ブレイザー インテリア 2014年3月21日
リアシートのバック、カーペットのご覧のようなコンディションで保たれております。
シボレー K5ブレイザー 内装 2014年3月21日
オリジナルのスペアタイヤカバーもまるで新車のよう!
旧車 GMC ピックアップ 2014年3月20日
ロングビーチ・カリフォルニアのスワップミートで撮影の`62 GMC Pickup truck Crew Cabです。このクルーキャブボディーは当時の本物かカスタムか不明ですが、‘つくりもの‘だったらかなりの腕前のビルダーが制作したもの。 エンジンは当時GMCが盛んに宣伝をしていた305キュービックインチ(5,000㏄)のV6エンジンで V8より効率が良いと当時は考えられており351、401、478と数種類存在しました。ヒストリカル・ビークル専用のライセンスプレート(1922年以降、25年以上前に製造されたモデル)も付いた 旧車天国、南カリフォルニアならではの希少なピックアップ・トラックでした。
GMC ビンテージ ピックアップトラック 2014年3月20日
全長600㎝!?に近い長ーいボディー。
1962年 GMC クルーキャブピックアップトラック 2014年3月20日
雰囲気を壊さぬよう、グローブボックス内にオーディオのコントロールを隠しております。
Mint400 観客たちのSUVたち 2014年3月18日
やはり、Mint 400を見に行かれるような観客はみんなクルマ好き。Ford Fシリーズピックアップ、Ford Flex、Chevy Silverado(シボレー シルバラード)、Ford Excursion 4X4(フォード エクスカージョン 4WD)、Toyota Tundra(トヨタ タンドラ)などなど。駐車場を見てても楽しいですね。
明日水曜日は定休日です。
Mint 400デザートオフロードレースの観客 2014年3月18日
観客たちのSUV、ピックアップも埃だらけ!
明日水曜日は定休日です。
ミント400 デザートレース 2014年3月17日
今月12日より昨日16日までラスベガスで行われたオフロードイベント「Mint 400」より。1967年より開催されているデザートオフロード・レースで、大富豪として有名なハワード・ヒューズがかつて所有していたミント・ホテルがスポンサーだったことからこの名称が付けられました。写真のように当日はフリーウェイでもオフロードマシーンが走行しております。 我々クルマ好きにはたまらないイベントです!
ミント400 デザートオフロードレース 2014年3月17日
デザートを爆走するオフロードマシーン。
86年キャブ 最終型 シボレーK5 ブレイザー スターパッケージ 4X4 2014年3月16日
おなじみ都内在住N様所有の`86 Chevrolet K-5 Blazer Star Package 4X4(1986年 シボレー K5 ブレイザー スターパッケージ 4WD)です。今週末、7年目の継続車検でお預かりをしております。やはり6インチリフトアップ・サスペションに35インチトールのタイヤのセット迫力が違いますね!N様とのお付き合いは20年で、今までに`91 K-5ブレイザー、`90 GMC Jimmy SLE(8インチリフトアップ!)、そして`87 GMC キャバレロ、現在に至ります。 N様、いつもありがとうございます。
シボレーK10 フルサイズピックアップ4WD 2014年3月15日
富山県在住H様が初春のドライブにお出かけになったとのことで素敵な写真を送ってくださいました。立山連峰をバックに光るミッドナイトブラックの`87 シボレー K10 シルバラード 4WD(`87 Chevrolet K-10 Silverado 4X4)、絵になります。
2015年モデル ジープ レネゲード 2014年3月14日
今月16日までスイスのジュネーブで開催されておりますThe 84th Geneva Motor Show(第84回 ジュネーブモーターショー)でワールドプレミアとなったJeepの新しいモデルです。その名もRenegade!この響きを聞いてムムッとなったあなたはJeep好きですね。レネゲードの名は1970年CJ-5で世に出たもので、Renegade ⅠⅡと存在しその後1990年代にはYJ Wranglerでその名を復活させました。 今回のレネゲードはFita 500Xの兄弟車で、1,400㏄直列4気筒ガソリン、1,600㏄ディーゼルエンジンを9速オートマ!?で軽々と走らせるそうです。懐かしい名前で復活したニューモデル、今後はgolden eagle、golden hawk、Chief、Pioneer(ゴールデンイーグル、ゴールデンホーク、チーフ、パイオニア)も出てきたりして。。
ジープCJ-5 レネゲード 2014年3月14日
こちらは泣く子も黙る`72 Jeep CJ-5 Renegade(1972年 ジープ CJ-5 レネゲード)。304Cid(5,000㏄)OHV V8エンジン、リアデフロックを備えた現在のラングラー ルビコンの先祖で、写真は今となってはとってもレアなディッシュホイールを履いております。
ジープ CJ-7 レネゲード 2014年3月14日
これも文句なしにカッコいい`76デビューのJeep CJ-5ストレッチバージョン(ホイールベース、全長共約10インチ長い)Jeep CJ-7(ジープ CJ-7)です。ホワイトスチールホイールにGoodYear Trackerのタイヤが最高にCool!
ビンテージ GMC ジミー 2014年3月13日
本格的な仕上げ作業を開始いたしました`78 GMC Jimmy Highsierra 4X4(1978年 GMC ジミー ハイシエラ 4WD)です。35年間ワシントン州で過ごし、昨年城南ジープへやって参りましたGMCジミー 前オーナーは年配の女性だった為に様々な個所をGMCディーラーでメンテナンスをしていたようでエンジンは「スコン!」と掛かって調子はSo Good! 現在は汚れを落としております。
アーリーブロンコとK5ブレイザー 2014年3月11日
本日午後の城南ジープの様子です。東京都在住K様所有`75 Ford Bronco(75年 フォード アーリーブロンコ)と千葉県在住A様所有の`90 Chevy K-5 Blazer Starpackage 4X4(1990年 シボレー K5ブレイザー スターパッケージ 4X4)です。A様のK-5は17年目の継続車検でお預かりをしており整備の真っ最中で、週末にはご納車の予定でおります。
明日水曜日は定休日です。
ホットロッド フォード トラック 2014年3月10日
彼らの造るものはいつも楽しい物ばかり。一見何の変哲もないFord Econoline Pick(フォード エコノライン ピックアップトラック)ベースのホットロッドに見えますがステアリングをご覧ください、1960年代終わりから1970年代初めにかけてロスアンジェルスのGalpin Fordディーラー(現在もVan Nuys 、CAにあるフォード・ディーラー)がスポンサーとなり週末のレースウェイをわかしたその名もBACK UP PICKUP(バックアップ・トラック)なのです。バックしながらスタート地点よりカッ飛んでゆき、ゴール地点では200Km/hに近いスピードが出たというもの!写真は近年造られたレプリカで、オリジナルが爆走してから半世紀近くたった今さまざまなカーショーでまた見る者の目を楽しませております。
ビンテージ フォード ピックアップトラック 2014年3月10日
こっちが前!?
往年のBACK UP Pickup 2014年3月10日
これが60年代終盤から70年代初頭、Back Up Pickupがレースウェイで活躍していたころの写真です。
フォード 427ビッグブロック搭載 2014年3月10日
フォード社製の427キュービックインチ(7,000㏄)ビッグブロック V8エンジンを搭載。
`78 スバル 4WHEEL DRIVEカタログより 2014年3月9日
FaceBookでも何度か登場した初代Subaru Brat(スバル ブラット 4WD Bi-drive Recreational All-terrain Transporterの略)のディーラーカタログより。これは1978年ブラットがデビューした年のもので、城南ジープ書庫にしばらく眠っていたレアなものです。1972年ステーションワゴンボディーの4Wheel Drive(4輪駆動)モデルがデビューし、1977年秋にアメリカ、オーストラリアに向けて全く新しい形のクルマとしてピックアップトラックボディーが発売されました。丸4灯ヘッドライトのモデルは北米でも未だに人気が高く筆者最も好きなフェイスです。こんなクルマでゴルフに出掛ける、最高ですね!
北米Subaru 4WD 2014年3月9日
こちらはカタログの裏表紙。国内仕様には存在しなかったポップなエクステリアカラーが9色もあります!
サバーバンのカーゴルームに眠る ビンテージタイヤ 2014年3月8日
`78 Chevrolet K10 Suburban Scottsdale 4X4(1978年 シェビー K10サバーバン スコッツデイル 4WD)のカーゴルームに36年間棲んでいるN.O.S.のタイヤです。 Uniroyal(ユニロイヤル)は1892年創業、1990年に消滅した米国タイヤメーカーで、このサバーバンのスペアも同社のバイヤスタイヤなのです。まだ‘毛‘も生えている「Never Touch on the Ground」な一品です。
フォードマスタング デビューの場所で。。 2014年3月8日
2014年1月1日元旦のデイリーニュースでお伝えしましたフォードマスタングのデビューした場所 ニューヨーク・ワールドフェアー1964/1965での一コマ。Uniroyal Tire(United States Rubber Co.)が出展したのがこのユニロイアル・ジャイアント・タイヤなのです。あのエンパイヤステートビルディングを設計したShreve,Lamb&Harmonが手掛け、高さ26m、重さ11トン、4人乗りのゴンドラを24個持ち、タイヤトレッドの深さは15㎝もあったという物!! 100馬力のエンジンで動きフェア―開催時には200万人のお客様(ジャクリーン・ケネディやテリーサバラスも楽しんだそう)を乗せ廻ったそうです。 今もミシガン州のAllen Parkで静かに眠っているそうです。。
87年 K-5ブレイザー、K-10ピックアップトラック 2014年3月7日
今朝の城南ジープの様子です。左から神奈川県のM様へご納車前クリーニング中の`87 Chevy K-5 Blazer Silverado 4X4(1987年 シェビー K5ブレイザー シルバラード 4WD)と新規入庫の同じく87年 K-5ブレーザー、そして現在最終仕上げ段階となりました`87 Chevy K-10 Silverado 4X4(1987年最終型 フューエルインジェクション350エンジン搭載 シボレー K10シルバラード 4WD)です。GM製ピックアップトラック・SUVは1986年までキャブレターエンジンを搭載しており、1987年よりEFI(フューエル・インジェクション)へと移行しております。とっても信頼性が高く構造もシンプルなGMのTBI(スロットルボディー)装着エンジンのブレイザー、K-10、サバーバン、アメ車上級者の方にはもちろんの事初心者にも安心していただけるネオクラシカルな4WDです!
シボレー K10ピックアップトラック 4WD 2014年3月6日
シャシーブラックの塗装も完了し、フリーハブ等々駆動系の整備も完了いたしました。
ネオクラシカルなフルサイズ ピックアップトラック 2014年3月6日
現在最終仕上げ中の`87 Chevrolet K-10 Silverado 4X4(1987年最終型 シェビー K10 シルバラード 4WD)。日本の法規に合うように改善作業を行っております。ライトべゼルを外したところ。
シボレー K10 4WD 2014年3月6日
アメリカでもレアなジープ TJラングラー ルビコン 2014年3月4日
週末よりお預かりをしております都内在住M様所有の`06 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon(2006年最終型 ジープ TJラングラー アンリミテッド ルビコン 6速M/T)です。5年目の継続車検の為入庫しており、多摩堤通りを行くラングラー乗りたちは2度見しておりました。。アメリカAEV社製の「Highline Hood」キットが組まれているため、若干のリフトアップのみで直径35インチのM/Tタイヤを難なく飲み込んでおります。デフロックも備えた真のオフロードマシーンです。
明日水曜日は定休日です。