新旧 シボレーピックアップトラック 2014年5月1日

P1050642本日エアコンのパーツ交換でお越しになりました埼玉県在住K様所有の`05 Chevrolet Avalanche 4X4(2005年 シボレー アヴァランチ 4WD)です。5,300㏄ Vortecエンジンを搭載したフルサイズ・ピックアップトラックでリアのサスペンションはサバーバンと共有となっており、シルバラード・シエラシリーズとは異なります。右は城南ジープストックの`87 Chevrolet K-10 Silverado 4X4(1987年 シェビー K10シルバラード 4WD)、2台の間には18年の月日が流れておりますが「アメリカのハート」であるV8エンジン、ボウタイ(シボレーのエンブレム)は変わりません。

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

 

ファーストジェネレーション 71年 K-5ブレイザー 2014年4月29日

image都内在住T様が写真を送ってくださいました。 池袋に夜、お出かけになった際に撮影したもので都会の明かりの下でも溶け込む旧車 アメリカンSUV `71 シボレー K5 ブレイザー CST 4WD(1971年 Chevy K-5 Blazer CST 4X4)です。

明日水曜日は定休日です。

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

 

ビンテージ シボレー SUV 2014年4月29日

image1こちらはご家族で伊豆にお出かけになった際に撮影してくださったものです。ビンテージ アメリカンSUVでのロングドライブに最適の気候ですね。

明日水曜日は定休日です。

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

GMC ジミー 純正ホイール×ホイールキャップ 2014年4月28日

P1050598仕上げ作業も最終段階となって参りました、アメリカ合衆国のノースウェストよりやってきた`78 GMC Jimmy HighSierra 4X4(1978年 GMC ジミー ハイシエラ 4WD)。アメリカより直輸入いたしましたGMCロゴ入りのGM純正ホイールキャップ(Wheel Cover)と6JX15の鉄ホイール(Steel Wheel)セットを車に装着させました。 うーんこれはイイ! 全体図は完成してからのお楽しみ ♪

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

GMC 旧車 ホイールカバー 2014年4月28日

P1050603どうです?このデッドストック物のGMCホイールキャップ、オレンジの色が鮮やかでホワイトの鉄ホイールとの相性も抜群!

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

 

ラングラー ヒッチキャリアー 2014年4月27日

P1050595千葉県在住M様ご家族が本日いらっしゃいました。このゴールデンウィークに皆様でキャンプに行かれるという事でジープ(2006年 ジープ ラングラー アンリミテッド ルビコン)のヒッチに取り付けるカーゴキャリア(Jeep Wrangler Hitch Cargo Carrier)を組み込みました。クーラーボックスやテントなどなどこのキャリアに括り付けてキャンプとはとってもアメリカン!

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

ラングラー カスタムパーツ 2014年4月27日

P10505962006年ジープ TJ ラングラー アンリミテッド ルビコン(`06 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon)お帰りになるところ。 M様今日はありがとうございました。

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

旧車 GMC フルサイズSUV 2014年4月26日

P1050582神奈川県在住 I 様所有 `74 GMC JImmy SIERRA 4X4(1974年 GMC ジミー シエラ 4WD)です。キラーニー・グリーン(Killarney Green)のボディーが鮮やかなカリフォルニア・ワンオーナーカーで、現在のオーナー I 様も愛情一杯に所有しております。 6JX15のGM純正スチールホイールに235X75R15のホワイトリボンタイヤ、最高の組み合わせです。 350キュービックインチ(5,700㏄)OHV V8の乾いた排気音を轟かせてお帰りになられました。 I 様本日はありがとうございました。

ゴールデンウィークは5日(月)、6日(火)、7日(水)を連休とさせて頂きます。

旧車 4WDのいる風景 2014年4月25日

Pismo 1980昨日FaceBookで紹介したところ、多くの方々よりコメントをいただきましたPismo Beachの写真続編です。1980年撮影のこの1枚はToyota Landcruiesr FJ40(トヨタ ランドクルーザー ヨンマル)ベースにしたサンドドラッグマシーンでエンジンはおそらくGMのスモールブロックに換装しているものと思われます。リアには超ワイドなBaloon Tiresを履いたロールゲージ付のMachine、ヨダレものです! 左上に見えるちょいリフトアップし33くらいのタイヤを履いた丸目K-5も気になるところです。。

右上の青い f マーク FaceBookもご覧ください。

 

日常つかいに GMC ジミー フルサイズSUV 4WD 2014年4月24日

P10505646年ほどお付き合いをさせていただいておりますW様と`90 GMC Jimmy SLE 4X4(1990年 GMC ジミー SLE 4WD)。今朝は継続車検のためお越しになりました。FireredとSummit Whiteのボディーが眩しいジミー、純正のアルミホイールに31インチタイヤを履いたドノーマルで、まるでMauiのショッピングセンターで見かけるようなさり気ないカッコよさ。 W様もお休みのお買いもの、波乗りにサラッと乗っていらっしゃいます。

1972年 アメリカ FOUR WHEELER誌より 2014年4月22日

73 k5 21現在お乗りのブレイザーは我々のものとどう違うの?それは1973年型だから!  海岸を走行中、1台のBLAZERが反対側を走ってゆきます、その後ミラー越しにその車がUターンをし急いでこちらに向かってきたのをみました。ということを謳った1972年10月号のアメリカフォーホイーラー誌(Four Wheeler)より。  皆様ご存知のように1973年より2ndジェネレーションとなりましたシボレー K-5 ブレイザー、GMC K1500 Jimmy等々GMの4輪駆動 SUV、 Model 203 フルタイム4X4トランスファケース(トランスファレバーはなんとHurstタイプ!)を採用したことが大きく、その他フロントにスタビライザーバーを備え70年代初頭より全米を網羅することとなるFreeWay時代に対応などなどビッグニュースだったのです。

明日水曜日は定休日です。

1970年代 アメリカ4WD専門誌より 2014年4月22日

75 k5 12こちらは1975年Four Wheeler誌の広告です。`73以降の2nd ジェネレーション K-5用FRP・鉄で構成されたハーフキャブのもので、木材、干し草、小型ボート、猟犬を載せるのに最適ですとのこと。重さはたった75lbs(約43Kg)とかなり軽量なよう。ちょっと短めのK-10 ピックアップみたいでかわいいかも。1台のK-5でステーションワゴン、オープンカー、そしてピックアップトラックと3通り楽しめるアーリーブロンコのフルサイズ版ですね。

明日水曜日は定休日です。

GMC ジミー 旧車タイヤ 2014年4月21日

P1050556昨日に引き続き`78 GMC Jimmy HighSierra 4X4(1978年 GMC ジミー ハイシエラ 4WD 400キュービックインチ 6,600㏄エンジン搭載)です。36年間このクルマの車内に棲むスペアタイヤ、なんと当時のN.O.S.(ニューオールドストック)でした。まだ毛も生えている一度も車に装着された形跡のない、ファイヤーストーン スチールベルティッドタイヤ(Firestone Steel Belted)白の6JX15のスチールホイールにとっても似合っております。このように自動車大国アメリカでは大事にガレージに眠るクルマやパーツ、工具などがあり30年この商売をしておりますが全く飽きません。

GMC Jimmy 4WD インテリアトリム 2014年4月20日

P1050539`78 GMC Jimmy HighSierra 4×4(78年 GMC ジミー ハイシエラ 4WD)、現在はインテリアの作業を行っております。ご覧の内貼りはラゲッジスペースのもので、細い銀色のトリム付は(GMC ジミーの最上級グレード HighSierraのみ)1978年オリジナルの証。このトリム付の内貼り、新品での入手は社外も含めて不可能で、現存しているものもごく少数なのです。

GMC フルサイズ SUV ジミー 2014年4月19日

P1050510今朝方久しぶりに可愛らしいご子息といらっしゃったのは東京都在住H様です。18年お乗りいただいております`90 GMC Jimmy SLE StarPackage 4X4(1990年 GMC ジミー SLE スターパッケージ 4WD)、「このJimmyでなければ車はいらない!」と、いかにご自身のJimmyを愛していらっしゃるかわかるお言葉をいただきました。フロント1.5インチリーフにリアは特注の1インチブロック、10Jのアルコアと33インチA/Tタイヤを履きながらも極限まで車高を下げたスタイル! H様、今後ともよろしくお願いいたします本日はありがとうございました。

新規入庫車 87年 シボレー K10 ピックアップトラック 2014年4月17日

IMG_3033新規入庫車情報です。  数年前南部の州よりやって参りました `87年最終型シボレー K-10シルバラードです。Apple Red(アップルレッド)のレギュラーキャブ、ショートベッドボディーにチャーコールのクロスインテリア。皆様ご存知のとおり87年最終型のみ350Cid(5,700cc)Fuel Injection OHV V8を搭載しており、トルクフルな走りをします。GM純正7X15アロイホイールには235/75R15 オールテレインタイヤを装着、ベッドのエッジに付くバーも新車当時のままでまさにカタログから飛び出したようなK-10です。現在最終仕上げ中です。
350V8、4速A/T、A/C、P/S、P/W、P.D.L.、フル装備、3人乗り、NOx、PM法適合、
自動車税、年額8,000円、1ナンバー登録、車検平成26年10月まで

シボレー タホ LS 4WD 2014年4月15日

DSC_06571992年、22年間のK-5 ブレイザーの歴史に終止符を打ちGMがデビューさせた全く新しいシボレー フルサイズ・ブレイザー。GMCは1992年よりYukon(GMC ユーコン)の名称で販売をしておりましたが、シボレーブランドでは1994年までBlazer、そして1995年よりタホ(Chevrolet Tahoe)と名前を替え、翌年1996年には待望の4ドアモデルを発表しました。エンジンもVortec(ヴォルテック)に移行され、大ヒットした「4ドアタホ」。本国アメリカのフリーウェイでさえ、それまでのサバーバンでは大き過ぎたのか4ドアのTahoeばかりとなりました。2000年からのモデルでは2ドアはドロップアウトされ、5,000㎜の4ドアタホと5,600㎜のサバーバンのみとなったのも記憶に新しいことと思います。 一昨日18年目の継続車検の為にお預かりをしておりました都内在住Y様所有の`96 Chevy Tahoe LS 4X4(1996年 シェビー 4ドアタホ LS 4WD)、弊社にて新車として輸入をし長い時間(品川88ナンバーが歴史を語ります)お乗りいただいております。GM純正のアルミホイール、265/75R16タイヤを履いたオリジナルのTahoe今見ますと、とっても新鮮でカッコいい。 Y様、ありがとうございました。

90年代 アメ車SUVの代表 シボレー タホ 2014年4月15日

tahoeこちらが1996年4月13日、ナンバーを取得し今まさにY様にご納車する寸前に撮影した懐かしの1枚です。 白や黒、シルバーばかりだった当時、Indigo Blue Metallic(インディゴブルーメタ)ボディーが目を引きました!なつかしの田園調布時代の城南ジープ。

明日水曜日は定休日です。

フォード アーリーブロンコ A-Cars 2014年4月14日

20140413_011538778_iOS  a昨日行われたアメ車専門誌のパイオニア「エーカーズ」誌の取材の模様です。お休みのところ東京都在住 I 様にご協力をいただき、5月2日発売のA-Cars 2014年6月号「アーリーブロンコ」小特集の撮影を行いました。藤井元輔カメラマンさん、テキストを書いて下さる本間さん、そして編集部の中野さんありがとうございました。

アーリーブロンコ × エーカーズ 2014年4月14日

20140413_020614533_iOS aI 様は`76 Ford Bronco Ranger(1976年 フォード アーリーブロンコ レンジャ―)を購入するにあたりガレージを新築されました。素敵なガレージでのフォトセッション、アーリーブロンコ小特集のエーカーズ 2014年5月号は5月2日発売です!乞うご期待ください!