南カリフォルニアのクラシックカーショーで捉えたビンテージ4×4です。1980年まで生産されていたInternational Harvester Scout Ⅱ 4×4(インターナショナル ハーヴェスター スカウト Ⅱ4WD)で、グリルから判断すると‘72モデルのようです。マットブラックのボディーにGoodYearのMTRを履いたスパルタンな装いがGood!エンジンは304か、345Cid V8かな?
明日水曜日は定休日です。
南カリフォルニアのクラシックカーショーで捉えたビンテージ4×4です。1980年まで生産されていたInternational Harvester Scout Ⅱ 4×4(インターナショナル ハーヴェスター スカウト Ⅱ4WD)で、グリルから判断すると‘72モデルのようです。マットブラックのボディーにGoodYearのMTRを履いたスパルタンな装いがGood!エンジンは304か、345Cid V8かな?
明日水曜日は定休日です。
そしてかなりリフトアップされ、スーパースワンパーを履いたToyota Land Cruiser FJ40(トヨタ ランドクルーザー FJ40)です。エンジンはGMのスモールブロックを搭載した‘シボタ‘かな? 右後ろのキャデは‘61 かなぁ~?
明日水曜日は定休日です。
都内在住Y様所有20年目の継続車検のためお預かり中、`96 Chevrolet Tahoe LS 4×4(96年シボレー タホ LS 4WD)です。エアコン構成パーツの交換を行っております。コンプレッサー、リキッドタンク、オリフィスチューブはもとよりコンデンサー、高低圧ホース、エヴァポレーターもパーツを取り寄せて作業を行っております。これから温度、湿度も上がって参りますので皆様も早めのお手配を!
こちらがGM推奨パーツ ACデルコ社製のエアコンコンデンサーです。
そしてメインのエアコンコンプレッサー。こちらもACデルコ社のパーツを取り寄せました。
ジープ誕生75年目の今年、アメリカ最大のお祭り スーパーボウル用の広告です。もはや説明の必要なし。
都内在住Y様所有の`96 Chevrolet Tahoe 4Dr LS 4×4(1996年シボレー タホ 4ドア LS 4WD)です。今年で20年目の車検ということで現在お預かりしております。一口に20年といっても1台のクルマに乗り続けることは素晴らしいことです!今となっては中々見かけなくなってしまった品川88ナンバーがただ者でないオーラを放ちます。 ご子息と同い年のタホ、マイレージも90,000mile、オリジナルペイントは輝いておりY様の愛情の注ぎ方を窺い知ることができます。幸せなクルマです♡
こちらが1996年4月13日、ご納車時に撮影したショットです。環八 田園調布時代の城南ジープにて。
1993年にメキシコとのボーダーラインの街 カレキシコ(Calexico)で撮影した写真です。Old but goodies!という看板がちょこっと立てられたこのユーズドカーショップ(あえて中古車屋とは呼びません!)にはこんなレアなクルマまでおりました。1974年から76年までの3年間のみ生産されたFord Elite(フォード エリート)です。グラントリノの高級クーペ版として発表されたこの2DRクーペには351、400、461と3種のV8エンジン&3速A/Tが搭載されておりました。GMのモンテカルロやMoparのコルドバなどがライバル車として考えられます。このようなちょっと疲れてしまったけどまだまだ現役のクルマ達が並ぶショップでこのエリートのウィンドシールドには$795.00 CASHの文字が!左に写る`75 シボレー マリブや右側のロングベッドのC-10 Fleetsideたちも今となってはお宝ですね。。
昨年初夏にご納車させていただきました神奈川県在住O様所有`91 Chevy V-3500 CrewCab Dooley 4×4(91年最終シボレー V3500 クルーキャブ デューリー 4WD)です。左右フロントドアのウェザーストリップ交換の為にお預かりしておりました。
こちらがドアウェザーストリップ(ON Cab)を交換し終えた写真。雨漏りや、走行時の風切り音が気になる方は交換してみては?
やはりGM純正品は質が違いますね!
こちらは1987年 Jeep CJシリーズに代わり発表されたJeep YJ Wrangler(ジープ YJ ラングラー)の広告です。それまでのジープ CJよりもトレッドを広げたことにより高速安定性が格段によく、オフロード性能だけでは食っていけなくなってきたJeep社の背景がうかがえます。よって「文明社会にも対応する」と謳ったとってしゃれたADです。この87年のYJより今ではジープという車名よりも皆が口にする「ラングラー」という名称になったのです。
明日水曜日は定休日です。
14年目の継続車検の為お預かりをしております神奈川県在住O様所有`91 GMC Jimmy Star package 4×4(91年最終型GMC ジミー スターパッケージ 4WD)です。15年前にニューメキシコ州サンタフェよりやってきたネオクラシカルなアメリカンSUV、もうすでに日本での生活のほうが長い1台でした。O様、この度はありがとうございます。
今週末は絶好のお花見日和でしたね。城南ジープ前の多摩川にもたくさんの方々がお花見の為いらっしゃっておりました。目黒通りも路駐で大騒ぎ(>_<) さて、神奈川県在住K様は週の中盤にお花見にお出かけになったそうで、お写真を送ってくださいました。`88 K-5 スターパッケージ 4WDのテールゲートに腰かけて「お花見キャンプ」の準備中。K様、ありがとうございました。
継続車検のためお預かりをしておりました都内在住 I 様所有`72 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1972年シボレー K5ブレイザー CST 4WD)です。皆様ご存知のファーストジェネレーション(初代)K-5ブレイザーの最終型で、350キュービックインチ(5,700㏄)OHV V8エンジンを搭載しております。GM純正のラリーホイールにちょっと大きめの32インチA/Tタイヤを飲み込むためにフロントにはH/Dサスペンション(3枚リーフスプリング)が組まれております。I 様この度はありがとうございました。
`64 Chevrolet Corvette Sting Ray Coupe(64年シボレー コルベット スティングレイ クーペ)の広告です。彼の地では戦前から自動車に乗って、観劇やオペラに出掛けることが日常的でした。GMは30年代からOpera Coupeというルーフの高いクーペをカタログに載せており、それらは背の高いシルクハットなどを被ったまま紳士が座席に座れるというものでした。そこでこのPHANTOM OF THE OPERA COUPE(オペラクーペの幻)はこの60年代当時、紳士・淑女が出掛けるのにもってこいの最先端なスポーツ・クーペということを言いたかったのしょうか。
半世紀前にアメリカで生まれた60‘s GTスポーツが2台並んでおります。共に都内在住のお客様所有のMastangで、イグニッションキーをひねると現代の自動車とは違った独特の「音」と同時にOHV V8エンジンが目を覚まします。やっぱりクルマ好きで良かった!と実感する一瞬です。
4月1日にお越し下さいました神奈川県在住M様です。本日は先週間に合わなかったステアリングダンパーの交換の為再度のご来店です。ホイールリングなしのグレーカラーのラリーホイールが渋い~。M様、何度もご足労頂きましてありがとうございました。
明日水曜日は定休日です。
ショックアブソーバー、キッカーショック同様にレッドブーツのプロコンプ社製のダンパーをチョイスしました。
明日水曜日は定休日です。
神奈川県在住O様所有`91 Chevrolet V2500 Suburban StarPackage 4×4(91年最終型 シボレー V2500 サバーバン スターパッケージ 4WD)です。久しぶりにエンジンオイル交換の為、お越し下さいました。9年前に南カリフォルニアにてオーナーを説得し仕入れることのできたこの1台。今でも現役バリバリで活躍しております!O様、この度はありがとうございました。
3月中旬に取材していただきましたアメ車専門誌のパイオニア A-Cars(エーカーズ)誌最新号が発売となりました。弊社ストックの`87 GMC V-1500 Sierra Classic 4×4(87年最終型GMC V-1500 シエラクラシック 4WD)が石河カメラマンさん撮影の素晴らしいショット、ライターの本間薫さんのペンにより紹介されております。株式会社マガジンボックス エーカーズ編集部の皆様もお世話になりました。
城南ジープ ストックの`87 GMC V1500 Sierra Classic 4×4(87年最終型GMC V1500 シエラクラシック 4WD)。ピックアップトラックを愛して半世紀の安江がベッドに座っております。
株式会社マガジンボックス発行 アメ車専門誌のパイオニア、A-Cars最新号が発売となりました。カッコいいピックアップトラックに乗りたい!乗らずに死ねるかPickup Truck!と銘打ってピックアップトラック大特集の1冊です。これは買いだよ(^J^)
20年以上お付き合いをさせていただいております 都内在住K様所有`90 GMC K-2500 Suburban SLE 4WD(90年GMC K2500 サバーバン SLE 4WD)です。この度、「ウィンドシールドが曇るんだよね。。」ということで助手席側のカーペットをはぐってみたところクーラントが漏れていることを発見。ヒーターコアの交換の為にお預かりさせていただきました。フレーム、ボディーは半永久的!?に丈夫なこの時代のGM製SUV、さまざまな消耗品を交換してあげればまた元気に走り出します!
こちらがK様の90年GMC サバーバン K2500 SLE 4WDのヒーターボックスを外したところ。
久しぶりにお越しくださいました神奈川県M様です。昨年末にリフトアップをしました`87 Chevy K-5 Blazer 4×4(87年シボレー K5 ブレイザー 4WD)はヘルシーそのもの!フロント4インチ、リア2.5インチに32インチA/TタイヤをGM純正ラリーホイールに組んだ渋いアピアランスはオーナーのM様のセンスです。M様、また来週お待ちしております。
都内在住T様所有`65 Ford Mustang 2+2(1965年 フォード マスタング ファストバック 2+2)です。この度エンジンオイル、オイルフィルター交換の為にお預かりいたしました。五十路になりますがこのBeautyの色気は増す一方でございます! 年明け フォードは日本より撤退するという悲しいニュースが流れましたがフォードの魅力は衰えません!
24日にお伝えいたしました埼玉県在住T様所有`91 Chevrolet K-5 Blazer Silverado 4×4(91年最終 シボレー K5ブレイザー シルバラード 4WD)です。週末ということでご夫妻でお越しになりエンジンオイル交換を行いました。「これから暖かくなるので週末のドライブに行くのが楽しみです!」とK-5ライフを満喫されているようでした。
明日3月29日(火)は地方出張の為、メールの受信は出来ますが、お返事は31日(木)以降とさせていただきます。店舗は平常どおり営業しております。お急ぎの方はお電話にてお願いいたします。ご不便、ご面倒をお掛けいたしますが何卒よろしくお願いいたします。03-3705-4411 よってデイリーニュースも休ませていただきます。
千葉県在住A様所有‘90 Chevrolet K-5 Blazer Star Package 4×4(90年シェビー K5ブレーザー スターパッケージ 4WD)をお預かりしております。先月の継続車検時に間に合わなかったキッカーショック部分のダンパーの交換を行いました。新品のダンパーを装着し終えて高速道路のコーナーなどでどのように効果を感じることができるのか楽しみですね