南カリフォルニアにて手に入れることが出来ました`73 Chevrolet K-10 Fleetside custom 4×4です。詳細は明日お知らせ致します。
ウェブマガジンFunmee!! 趣味人ジドウシャ部 2017年11月21日
1st ジェネレーション K5ブレイザー 2017年11月20日
京都在住のY様へご納車いたします‘71 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1971年シボレー K5 ブレイザー カスタムスポーツトラック 4WD)の仕上がった下回りです。フロントショックアブソーバー&デュアルステアリングダンパーの装着も完了しそろそろ完了です。Y様、大変長らくお待たせいたしました!
78年 GMC ジミー 車検・整備 2017年11月19日
東京都在住 I 様ご所有‘78 GMC Jimmy HighSierra 4×4(1978年GMC ジミー ハイシエラ 4WD)です。3年目の継続車検の為お預かりをしておりました。400Cid(6,600㏄)OHV V8エンジンのサウンド・バイブレーションが最高なビンテージ・アメリカンSUVです。I 様この度はありがとうございました、年明けトレーラーヒッチの件でお待ちしております。
K5ブレイザー ラリーホイール 2017年11月18日
都内在住T様ご所有‘91 Chevy K-5 Blazer Star package 4×4(1991年最終型シボレー K5ブレーザー スターパッケージ 4WD)です。先日、ホイールをGM純正のラリーホイール(Ralley Wheel)に交換したとうかがい写真を頂戴しました。前後4インチリフトアップされた足元にはホイールリング付きのラリー、そして33X12.50R15のBFグッドリッチA/Tタイヤとバランス良い組み合わせです。T様、ありがとうございました。
スタンダードグレードなK-5ブレイザー 2017年11月17日
前々から撮りたかった写真です。左はまもなく神奈川県在住のN様へご納車いたします‘86 Chevy K-5 Blazer Custom DX 4×4(1986年シェビー K5ブレーザー カスタムDX 4WD)、右が現在継続車検の為にお預かりをしております滋賀県在住K様ご所有‘90 Chevy K-5 Blazer Scottsdale 4×4(1990年シボレー K5ブレイザー スコッツデイル 4WD)です。シルバラードではなくあえてスタンダードな「男のツール」的なグレード車を愉しむ。オツですね♡
GLITTER x Ford F150 2017年11月16日
先週いらっしゃったのはトランスメディア株式会社発行の女性ファッション誌「GLITTER」の皆様です。TVで活躍されている滝沢カレンさんが様々な職業に扮する企画。メカニックの装い、顔にはオイルの汚れを再現して弊社ストックの‘95 Ford F150 XLT 4×4(1995年フォード F150 XLT 4WD)と一緒にパチリ!とっても礼儀正しく素敵なモデルさんでした☆
2017年12月9日発売「GLITTER 2018年 1月号」に掲載予定です。→http://www.glitter-mag.jp/
GLITTER 2017年12月号 好評発売中! 2017年11月16日

K-5ブレーザー テールゲートウィンドウ修理 2017年11月14日
滋賀県在住K様ご所有‘90 Chevy K-5 Blazer Scottsdale 4×4(1990年シボレー K5ブレーザー スコッツデイル 4WD)をお預かり中でございます。この度、初の継続車検(1ナンバーの為2年目)及びテールゲート・ウィンドウの動きが渋いという事で修理を行いました。モーターの故障は34年の歴史でたったの2回のみですので、モーターからレギュレーターに動力を伝えるケーブルの劣化と判断しました。交換してみるとしっかりと上下してくれます。K様、この度は遠方よりお越し下さり誠にありがとうございます。
明日水曜日は定休日です。
K5ブレイザー テールゲートパワーウィンドウ修理 2017年11月14日
左が今回アメリカより取り寄せたGM純正のP/Wケーブル、右はK様の‘90 スコッツデイルに装着されていた古いパーツです。
明日水曜日は定休日です。
シボレー エルカミーノ 整備 2017年11月13日
‘86 Chevrolet El Camino Coquista(1986年シボレー エルカミーノ コンクエスタ)です。車検・整備の為に入庫しておりました。14インチのGM純正ラリーホイール&ナローな14インチラジアルタイヤのセットがGoo!
今週末の城南ジープ 2017年11月12日
今週末もたくさんのお客様にご来店いただきました。
皆様に支えられてお陰様で34年目の城南ジープ・プチです。
K-5ブレイザー ショックアブソーバー 2017年11月11日
京都のお客様へのご納車へ向けての最終段階となりました‘71 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1971年 シボレー K5ブレーザー CST 4WD)のフロント足回りです。デュアルのショックアブソーバー装着も完了しました。Y様、ご納車間近となりました引き続きよろしくお願い申し上げます。
GMC V1500 フルサイズピックアップトラック 2017年11月10日
都内在住O様ご所有‘87 GMC V1500 Sierra Classic 4×4(1987年最終型 GMC V-1500 シエラクラシック 4WD)です。足回りの異音がするためにお預かりをして、ボルト類の増し締めをしております。タフで構造がシンプルな前後リーフスプリング故にUボルト、シャックル部分のボルトをしっかりと締め直してあげると機嫌をなおしてくれます。
明日 11日(土)は諸般の事情により13時より営業となります。現在二人体制の為、変則的になります事、何卒ご容赦願います。
34年目の城南ジープ 2017年11月9日
週初めは神奈川県在住S様ご所有の‘91 Chevy K-5 Blazer Star Package 4×4(1991年最終型シボレー K5ブレイザー スターパッケージ 4WD)を車検でお預かりし、その後都内在住O様ご所有‘67 Ford Mustang GT390(1967年フォード マスタング GT390)が整備の為ご入庫いたしました。お陰様でバタバタしている先月で34年目を迎えた城南ジープ・プチでございます。
11月11日(土)は諸般の事情により13時より営業となります。現在二人体制の為、変則的になります事、何卒ご容赦願います。
シボレー カマロSS 14インチレッドリボンタイヤ 2017年11月7日
9月末にご納車いたしました‘67 Chevy Camaro SS(1967年初代 シボレー カマロSS)、先週末にタイヤ交換を行いました。雰囲気はとってもクラシカルなバイヤスタイヤがもともと装着されていましたが、ハンドリングが。。。。そこで、アメリカより14インチのレッドライン ラジアルタイヤを取り寄せ履き替えです。F70-14という当時の表記で表されたサイズだったため、カリフォルニア在住のクラシックカーの目利きに相談しバッチリなサイズをゲット!Made in U.S.A.の14インチ or 15インチ レッドリボン・ラジアルタイヤ、ご興味をお持ちの方はお問合せ下さい。
明日水曜日は定休日です。
初代 シボレー カマロ 14インチタイヤ交換 2017年11月7日
‘67 Chevrolet Camaro SS(1967年シボレー カマロ SS)のSexyなボディーシェイプに酔いしれる。。
明日水曜日は定休日です。
2017年 SEMAショー 2017年11月6日
今年もラスベガスではSEMA Show(セマショー)が開催されました。各メーカーさまざまなアクセサリーパーツや、デモカーを展示するなか、Moparは毎年魅力的なコンセプトカーを連れてきます。ワタクシ個人的にベストはこのJeep Shortcut(昨年春にお披露目されましたが今年も展示)です。現行のJeep JK Wranglerの2ドアをベースにホイールベースをそのままで14インチカットして往年のCJ-5を再現しました。パワートレインはノーマルの3.6L V6エンジン&5速A/Tですが、タイヤは35インチのBFグッドリッチM/T、その大径タイヤに適応するように前後共にDANA44アクスルで武装しております。シートの柄も70年代のCJ-5のようで素敵☆ これは市販化を強く要望します!
スズキ ジムニー LEDライト 2017年11月5日
先日ご納車させていただきました都内在住T様ご所有スズキ ジムニー XG(Suzuki Jimny XG)です。夜間のドライブ時により安全に運転していただけますようヘッドライトをハロゲンよりLEDへと交換いたしました。メルセデスやBMWなど欧州車の電装品を取り扱い老舗、ドイツのPhillips(フィリップス社製)を取り寄せての交換作業でした。後日、T様より「本日は、有難うございました。LEDヘッドランプ取り付け、夜間走行を試運転して来ました。レンジローバーと変わらず快適に走行して来ました。早速のご対応、誠に有難うございました。夜間走行、雨天夜間走行には絶対の必需品です。交換作業をして下さった方にもよろしくお伝え下さい。」とのご丁寧なメールを頂戴しました。T様、ありがとうございました。
LED ヘッドライトバルブ 2017年11月5日
こちらがPhillips(フィリップス社製)のLEDバルブです。H4 LEDヘッドライト 6200ケルビン 35,000円(税別)別途取り付け工賃です。
ジープ ラングラー ショック交換作業 2017年11月3日
都内在住M様ご所有‘05 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubicon(2005年ジープ TJラングラー アンリミテッド ルビコン)です。今回ショックアブソーバー4本、ステアリングダンパー1本、ヘッドライトの交換を行いました。ショック&ダンパーはアメリカのPro Comp社製のパーツを取り寄せ、ヘッドライトは今までのシールドビームより左側通行用のH4タイプに交換です。新車として日本に輸入された1台で、M様は毎日の通勤にもご使用されておりマイレージは130,000Mile(200,000Km)です!
明日 11月4日(土)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。ご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます(__)
ジープ ラングラーショックアブソーバー 2017年11月3日
ジープ TJラングラー アンリミテッド ルビコンのリアショック交換後の図。
明日 11月4日(土)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。ご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます(__)
プロコンプ ショックアブソーバー 2017年11月3日
こちらがM様の‘05 Jeep TJ Wrangler Unlimited Rubiconに装着したプロコンプのショックアブソーバーです。
明日 11月4日(土)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。ご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます(__)
アーリーモデルのK5ブレイザー 2017年11月2日
南カリフォルニアよりやって参りました‘71 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1971年シボレー K5ブレーザー CST 4WD)、下回りのペイント作業を行っております。46年分の汚れを落として、シャシーブラックの吹き付け作業でございます。
11月4日(土)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。ご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます(__)
70年代 シボレー ビンテージSUV 2017年11月2日
シャシーブラック吹き付けの作業をし終えたリア周り。新品のPro Comp社製のショックアブソーバーが映えます!
11月4日(土)は娘の学校行事の為臨時休業とさせていただきます。ご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます(__)
86年 K-5ブレイザー カスタムDX 2017年10月31日
神奈川県のお客様よりご注文をいただきました‘86 Chevy K-5 Blazer Custom Deluxe 4×4(1986年キャブ最終型 シボレー K5ブレーザー カスタムDX 4WD)。ボディーの磨きを業者さんにお願い致しました。31歳ですがお肌はツヤツヤに!
明日水曜日は定休日です。
71年 初代 K-5ブレイザー 仕上げ作業中 2017年10月30日
京都府在住Y様よりご注文をいただきました‘71 Chevy K-5 Blazer CST 4×4(1971年シボレー K5ブレーザー カスタムスポーツトラック 4WD)、ご納車前の仕上げ作業中でございます。お客様のご希望によりリアのデフカバーをアルミ製に交換しております。タフでロングセラーなGM12ボルト(1969年~1981年までのK-5、1963年から1984年までのC/Kピックアップリアに装着)のフタを開け清掃後にアルミ製カバーを付けます。
K5ブレイザー用 アルミデフカバー 2017年10月30日
GM12 ボルト アクスル用のアルミ製デフカバー(Differential Cover)です。DANA44のアルミ製デフカバーの在庫がございます。ご興味をお持ちの方はお問合せください。
チョップド・ルーフ シボレー C-10 2017年10月29日
1987年の春、カリフォルニア州Riversideまで見に行った1台。‘77 Chevrolet C-10 Scottsdale Step side(1977年シボレー C10 スコッツデイル ステップサイド)をベースにチョップ・トップ(Chopping)されたもので悩んだすえ、仕入れませんでした。この当時の南カリフォルニアでは雨が降ることは極まれでしたが、日本では雨漏りが心配だった故。今見るとEarly 80`sルックの素敵なC-10です! 後方の白いクーペは当時先代の安江がL.A.での足として乗ってた‘87 Ford T-Bird Turbo Coupe(1987年フォード サンダーバード ターボクーペ)で、「200馬力の4気筒ターボエンジン搭載で早かった!」と言っておりました。
新車 JB23型 スズキ ジムニー 2017年10月28日
Suzuki Jimny XG(スズキ ジムニー XG)です。先代より30年ごひいきにしていただいております、都内在住のT様ご夫妻へご納車させていただきました。前回は1994年7月にクラシック・レンジローバー ヴァンデンプラをご購入いただき、42万キロお乗りになられました。今までにニッサン サファリ、フォード ブロンコ、ディフェンダー、レンジローバーと乗り継いでいらっしゃった4WD好きのT様、以下のような嬉しいお言葉も頂戴しました。「平常、近所の送迎など街乗りが多いですから最高です。第三を港北まで走ってゴルフの練習も一つです。一度乗ってみたい車でした。遂に、「夢」が叶いました。鈴木社長様が、軽自動車は技術の塊と嘗ておっしゃった。小ぶりで、シンプルで良い車です。有難うございました。」 23年前ご納車の様子は2012年6月29日のデイリーニュースをご覧下さい→ http://www.johnanjeep.jp/d-2012/6-2012/5.html T様、この度は誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
